前穂高岳・屏風岩東壁 雲稜ルート

<山行報告書>

(リーダー)

八木理夫

パーティ

八木理夫 、井出泰宏

期間:

2009812日から816

目的 山域:

岩登り 北ア・前穂高・屏風岩

 

812

1915 自宅出発 GS給油
19
50 フラワータウン駅前にて八木さんと合流。
20
30 フラワータウン出発し「神戸北IC」より中国道を一路吹田方面へ。

宝塚TN附近はやはり渋滞だが、8KM程度ならまだマシ。

穂高組の田中さん達とはとりあえず名神の多賀SAで合流の予定。


上高地までの予定ルートはオーソドックスに小牧JCTから中央道経由松本ICまでのつもり・・・。

八木さんより田中さんにTEL。

名神か第二名神?中央道か東海北陸道?うーんいろいろなルート案が挙がっているようです。

そうはいいながらも、だいたい70KM/h程度では進んでいるので気持ちは楽。

田中さんにとってはイライラの速度らしい・・・。

多賀でWC休憩後、八木さんに運転交代し名神一宮ICから東海北陸道へ入ります。

今までの渋滞がウソのように空いています。

スピードアップで田中さんに追いつ く。

813

(曇り→雨)

 050   一路高山から安房TN経由して沢渡へ。
2
30頃 沢渡に到着。

一旦仮眠にはいります。
05
00 起床して出発準備。
06
00 バス乗車
06
30 上高地到着。

曇りというか細かい雨が降っている。
07
00 小梨平Cで皆揃って朝食。

越智さん國さんにコーヒーをいただきました。

ごちそうさまです。

ここで、越智さん國さんとはここでお別れし、一路横尾へ向けて出発。

雨は殆ど気にならない程度これならもつかな?
9
15  徳沢園に到着、ここから本降りの雨となり今まで我慢していましたがカッパを着ることにしました。

1時間小休止と記念撮影の後に出発、それでも八木さんの足元はサンダルのまま・・・。
11
30頃 横尾に到着。

八木さん早速テン場確保でテント設営。

横尾谷から屏風方面は雲が低く霧で視界は良くない。

小屋の天気図を見ても前線がかかっている・・・。

回復は怪しいな・・。

    ・ 午後、ルートと取り付きの下見に出る。

横尾岩小屋跡前から河原へ出ると正面に中洲があった。

その向こうに見えるのが第1ルンゼ??八木さん、前来た時は中洲は無かったような・・・。

同じく取り付きの下見に来ていた2人組の方と情報交換。

中洲の上流で渡渉が良さそう。

それにしても、霧が濃くて屏風が全く見えない・・。

雨も相変わらずだし、明日は厳しいかな。

 ・ 横尾に戻り、小屋前ベンチでビール片手に皆で歓談、登攀は明後日?という気分も手伝ったせいか、かなり本数があきました。晩ご飯後もテントに田中さん松井さんが来られてミーティングです。

気になる雨は22時頃には止んで空には星がチラホラと・・。

814

(晴れ)

 0500 目が覚めました。

あれだけ呑んだのに。

雨はあがって、とてもいい朝になっていました。

そうです、天気は「晴れ」。
・ ともあれ、顔を洗って昨日さんざん濡れたものを干します。

午前中には乾いてしまいそうな陽射し。

そして、朝飯。
・ この良い天気の日に何もせずに一日過ごすのももったいないなあ・・などと思っているところへ八木さんから「今日、T4まで行ってしまおか〜?」とのご提案。話は決まり。
・ 田中さん松井さんの出発を見送って、我々も準備。

ビバーク用に水・食料・ガス・ツェルト・シュラフカバーなどなど突っ込むと、何だかそこそこの重さになってしまいました。

まぁ、いけるさぁと気持ちはあくまで楽観的。

 

前穂高 015

前穂高 017

前穂高 019

 

前穂高 008

前穂高 014

・ そうこうしているウチに越智さん國さんが到着、今日T4まで行ってしまう事にしたとお話しし一緒に出発。
11
10岩小屋跡着、屏風岩が良く見えます。

ルート上にはクライマーの姿もチラホラ見えます。

越智さんに記念撮影をお願いしてイザ渡渉。

八木さんからナイスなグッズ(ストック)をお借りし足には使い古しのサンダル。

おっ、さすがに冷たい・・・キィーンいっ、痛いぃ・・・。

殆ど10秒程度で頭のてっぺんに痛さがこみ上げてきました。

でも、なぜか顔は笑ってしまいます。

そう、笑うしかないのですぅ。
1ルンゼで足を乾かし小休止、サンダルとストックはここでデポ。

・ とりあえず、ゴロゴロの道をひたすら歩く。

結構傾斜があってシンドイ。
13
15頃 T4取り付きに到着。

ここでも、ストックや木(杖?)のデポ多数あり。

 ・ 装具一式ここで準備、ロープを結んでイザ登攀開始。

まずは八木さんがトップでスタート。

ルートは30mW、ビレイ解除・どうぞのコールを受けてイザ登り始める。
2ピッチ目30mXリードでスタート。

1ピン目のハーケンが見つけづらく、そこから左に上がり凹角ハングの下を進むと左の壁に乗り移る次のリングボルトがやたらと遠い。

背中の荷物が恨めしいが、今はただ前進あるのみ。

さっそく60cmのスリングで足場を・・・。

終了点に出る一歩手前で「ラク」の声と共にヘルメット正面にコーン!とヒット。

上を見ると、降りるパーティーが5人終了点で待っています。

ここは涼しい顔で華麗にと思って上がった瞬間・・ズリッとなぜか下がっていました。冷や汗。
4ピッチ目も潅木帯つづく。

岩場に出るとまたまた下降パーティーに出会う。

終了点には人がいて厳しそうなので少し上へ。

チムニー状まで入ってしまって八木さんからロープ一杯のコール・・・やってしまいました失敗。

仕方ないのでここでセルフをとりビレイに移る。

後続2人パーティのトップがここで私を追い越し。

狭いチムニーでなんとかかわしてもらう。

ここで、八木さんとトップ交代してそのままビレイ。

八木さん間もなくT4到着。

私もやっとこさ到着。

さっき追い越したパーティは既にテントを張ってます。

何とか私たちのビバークスペースもありそうです。

T4ホテルの定員は4から5名様というところでしょうか?

かの2人が急いで上がっていった意味が良く分かった瞬間でした。
・ ここからが屏風岩なのでしょうが、ここまででも十分ルートでした。

緊張と体をほぐしながら夕景を楽しみ、晩飯。

夜になってから下降してくるパーティもありました。

815

(晴れ)

0400起床。

まだ真っ暗。

カッパ着てシュラフカバーに入りツェルトを被ってましたが、それでも寒いのと額が痒いので

0130頃からあまり眠れませんでした。

・ それでも体の疲れは取れて復活。

気分はよろしいです。

額が痒いのが気になります。

太陽が出て八木さんの顔を見ると一部ボコボコと虫さされの様な痕が・・・私の額もあれだと悟り、以降は忘れる事にしました。
06
30 出発準備中に昨日懸垂で降りて行ったパーティの3人がひょっこり現れました。

もう上がってきたんかいと思いました。

この3人がさっさと取り付いたので、私たちは2番でスタートです。

昨夜一緒だった2人はT3へ移動してゆきました。

1ピッチ目20mW+30mW、A1(X)トップは八木さん。

凹角小ハングを越えて暫くしてからビレイ解除。

この小ハング付近はちょっときつかったです。

後続2人パーティのトップの方が私のすぐ下2m程の所まで迫っており、プレッシャーに弱い私としてはちょっと困りました。

結局、次のピッチでは先に行っていただきました。

この終了点(ピナクル下のテラス)は露出感と高度感がタマリマセン。
2ピッチ目30mV、A1(X+)をリード。

すぐ上のピナクルまではエイヤッと進む。

そこから右上方のピナクルを目指し、いきなりスリング2本を有効活用して越える。

ピナクルからは左上を目指すが、ロープの屈折が大きいせいかハーネスが非常に重い。

草の生えたバンドを慎重に上がり扇岩テラスに到着。

先行パーティのビレイヤの方と2,3言葉を交わす。

ここはT4以来ほっとできる場所。

次のピッチ終了点では先行パーティが固まって宙に浮いている状況。

0930 扇岩テラス 八木さんの到着にて小休止いや大休止。

八木さん持参のレモンを分けて頂く。

酸っぱく感じないし、柑橘系は生き返った感じがしますね。

時折、大きな石がブーン落ちていったり油断は禁物。

行動食など食べながら継続するか否か相談。

基本的に16時過ぎまでに横尾へ戻るつもり。

残りのピッチと先行パーティと懸垂で降りる時間を考えると、ここで懸垂に移る方が無難、という事で決まり。
11
40 2回の懸垂でT4へ到着。

扇岩テラスからは蒼稜ルートを下降。

 ・ デポしていたビバークグッズをパッキング後、T4をあとにする。

・ 潅木帯から下は昨日苦労したルートを快適に下降。
14
00 T4取り付き。
16
10 無事・・横尾に到着。

お疲れさまでした。とりあえず水分補給でひと心地つきました。

 

 

816

(晴れ) 0520起床。

朝食、テント撤収の後、上高地へ向けて出発。

上高地到着時、既に田中さん達はバスに乗って駐車場へ戻っていた様子。

私たちもそのまま次に来たバスに乗って駐車場へ。

平湯温泉で汗を流して一路神戸方面へ。
21
時頃帰宅。

前穂高岳・屏風岩東壁 雲稜ルート