8回 破線ハイク 北摂 鉢伏山

 

山行日:202446日 

参加者:吉岡、木寺、諏澤、渡邊、氷見

場 所:北摂

報 告:氷見

 

阪急池田駅からバスに乗って止々呂美ふるさと自然館前下車。

すぐ横にスノーピークの建物があるので寄ってみる。

とってもお洒落なキャンプグッズ!でも重さと値段で、「私たちとは無縁の世界やね」と頷き合って後にする。

 

山道を登って行くと、斜面にワラビがニョキニョキ。

夢中で採っているとおば様4人組も参戦。

総勢9人で斜面にへばりつく。

すーちゃん「山菜採りの人が滑落するニュースの理由がわかりました!」

採集民族のDNAが満足したので、鉢伏山に出発。

 

低山あるあるで、地図にない道、地図にあるけどわからない道。コンパスを駆使して鉢伏山に13時到着。

下山ルートはいつも通り未定。

協議の結果、明ヶ田尾山から高山の郷に下山することにする。

明ヶ田尾山の三角点にタッチしてから高山右近生誕の地に出る。歴史のロマンに浸りながらバスの時刻表を見て笑ってしまった。バス2時間待ち。仕方ない。

歩こう。

国道423号線を目指して北上する。

40分歩いて、バス停に着いて20分ほどのんびりして1540分のバスに乗って阪急池田駅に戻る。

 

満開の桜を見ながら、あーだこ言いながらのんびり歩いて春を満喫した1日だった。

 

 

 

 

 

 

 

北摂 鉢伏山