北岳バットレス 第4尾根主稜

 

山行日:2013712()15

山域名:北岳バットレス

参加者:八木(CL)、 氷見、 東、 木本、 熊倉

報告者:熊倉

 

ずいぶん前から「7月の連休はどこに行こうか」とみんなで話していた。

屛風岩、沢、色々意見が出たが「涼しく、気持ちよく、景色よく、マルチがしたい」とのことで北岳バットレスが第1候補に。

懸念していた枯れ木テラス部崩壊後のルートもブログ等で色々情報を得られ問題ないとのことで決定。

 

5月の白馬岳でバドワイザー不発からのリベンジで今度こそカラッと晴れた夏空の元、テント脇に寝転んでバドを、と思っていたのだが・・・・。

 

12

22:30 大阪駅集合 今回はレンタカーでGO!!

 

13

04:30 芦安駐車場着。

既にすごい数の車、仮眠を予定していたがそれどころではない。

早くバス停に行かないと・・・。

 

05:10 バス停着。

おぉー!! ディズニーランドのようなバス待ちの列。

「いつ乗れるの?」何とか乗り込むも立ち席、約1時間激しい揺れに耐える。

 

06:50 広河原着。

バスシェイクと寝不足ですでにヘロヘロ。ちょっと休憩。

 

07:40 広河原山荘で水補給、登山届を提出してさあ出発!! 

むむっ、登山口から既に渋滞。   

無心で登る。

ザックの中でビール爆弾炸裂!! ショーーック!!

 

10:30 御池小屋着。

着いたどー!! 

水道から出てくるリアル南アルプス天然水は冷たくてうましっ!! 

お昼、お疲れのところ木本さんが腕を振るう。

チンジャオロース絶品でした。

 

午後はバットレス沢出合を偵察。

八木、木本は二俣待機。

氷見、東、熊倉で左俣コースを八本歯方面へ雪渓を避け左岸を進む。

ヒドンガリーを過ぎたあたりから雪渓歩き。

バットレス沢出合には大きなボルダーが目印となるはずだが、ここだと思われる場所にボルダーはない。

D沢付近まで登ったり降りたりしたが見つからない。

WEBからプリントアウトした写真と見比べると・・・

「あれっボルダー埋まっとるやん」。

ボルダーは雪の中ということで場所確認。

戻ろうかというところで天からポツポツ。

間もなくどしゃ降り。

 

びしょ濡れで帰還。

夕食は冷えた体を温める木本シェフのエビチャーハンと固ゆでラーメン。

うましっ!!

21:00 明日の成功を祈願して乾杯もほどほどに就寝。

 

14

03:00 起床。

味噌汁、漬けもの、白米のあっさり朝食。

漬けものだけでご飯何杯でもいけますっ。

 

04:10 薄明かりの中、出発!! 

04:50 二俣にて登攀準備。

05:50 バットレス沢出合着。

バットレス沢−C沢間の尾根を踏み跡に沿って登る。

「トレッキング × モドレ」と赤字で書かれた岩を越えて進む。

しばらくするとバットレス沢上部に出る。

WEB上の写真でよく見かける「バットレス↑」と赤字で書かれた岩でもれなくパチリ。

 

06:45 bガリー大滝下着。

下部岸壁には1Pが登攀中、他1Pが取付にて待機していた。

ここから雪渓を渡って下部岸壁に取り付くがノーアイゼンではきつそうだ。

八木さんからピッケルを借りてキックステップで取付へ。

雪渓のため本来の位置から半ピッチ上がったところが取付となり雪渓から岩に「エイヤッ!!」と跨いで乗り移り、ハーケンを打ち込んでフィックスセット。

5人が待機できる空間はなく雪渓と岩に挟まれながらへばりつく。

下を見ると闇と冷気で鳥肌が・・・。

 

08:00 登攀開始。

記念すべき1p目はチーフ八木さんから。

快適なクラックをサクっとクリア。

2p目はのっぺりとした凹状を登ると緩傾斜帯手前にある何とも頼りない終了点に導かれる。

 

岩に向かって左手にある踏み跡に沿って進む。

途中踏み跡が不明瞭となりbガリーを詰めすぎて懸垂で下る。

2尾根にを回り込むとcガリーが一望できる。

cガリーの横断は噂通りガレガレで落石を起こさないよう慎重にトラバース。

情報ではcガリーを少し上がると「4」と岩にペイントされたスラブがあり4尾根主稜取付に至るとあったが、場所は確認できたものの雪渓が残っていて取り付けず断念。

横断バンドを渡って4尾根下部から登ることにした。

 

10:10 4尾根下部取付着。

1Pが既に取り付いていて待機休憩、しばらくすると我々の後に1Pが到着。

 

10:20 登攀開始!!

今回は東・熊倉組、八木・氷見・木本組で挑む。

 

11:20 アップにちょうどよい2pを登り4尾根主稜取付の大テラス着。

1p: ツルっとした短いクラックを東さんトップでクライムオン!!

2p: 草付きのフェースからピラミッドフェースの頭を右から鋭角に回り込む。

ロープの流れが悪い・・、こうなったら

必殺!! 力任せのザイルアップやー!!

 

3p: 「白い岩のクラック」。確かに岩は白いがこれはクラックか?? 

東さんトップでズンズン進む。

40mのピッチだがあっという間に50mロープいっぱいに、「あれっ、なして??」。

張ったロープが戻ってくる、「終了点見逃したかな」と思いきやロープはまた伸びる。

そして「どーぞ」コール。

次のピッチもつないだら60mのはずだけど・・・。

登ってみると5p取付の垂壁まで伸びていて終了点からながーいスリングで確保。

さすが東さん、ワイルドっす。

 

4p: 1ピッチ飛ばしたので垂壁は私の番に。

直登上等!! その後のリッジはなかなかの高度感、気持ちいいはずが・・・。

ガスってきて視界悪し。

マッチ箱から懸垂で上部フランケにランディング。

するとポツポツと壁が水玉模様に・・・。

間もなく雨脚は強くなカッパを着込む。

 

5p: 出だしはスラブ状のフェースだが、もはや滝のごとく水が流れ落ちてくる。

「どうしよう、懸垂で撤退できるかなあ」なんて考えていたら、「フィックス張ってきますっ!!」と東さん。

じぇじぇ、東さんかっけー!! 

絶妙な足裁きでロープを伸ばし、枯れ木テラスとの中間部までフィックスセット。

八木組もこれを利用し無事抜ける。

ほっとひと息。

すると雨も上がる。

 

崩壊後のルートは難易度が上がり上部は渋滞。

6p: 右ラインのスラブ状カンテ経由で枯れ木テラスまで。

 

7p: キター!! およそ7mのハンドトラバース。スパッと切り立った崩壊部はのぞき込むとどこまでも垂直に切れていて底なし。

先行Pが我々の後からくる仲間のためにフィックスをセットしていて我々もそれを使わせてもらった。

先行した氷見さんの悲鳴がバットレスにこだまする。

渡ってみると確かにスリリングー!! リードは避けたい。

「こういうとこ大好きっす!!」と東さん。

惚れてまうやろー!!

 

8p: 最終ピッチにして核心、城塞チムニー。ここも先行Pがフィックスをセットしていたので使わせて頂く。

岩は雨でツルツルになっていて難儀そうだ。

私の番になるとすでに18時半を回っていた。

早く抜けるためフィッスを使って自己脱出でワープ。

なので岩には一切触らず終い、ちょっと悔いが残る。

 

19:10 登攀終了。

すでに闇が迫ってきている。

さあここから御池小屋までの長い歩きだ。

ヘッ電を頼りに稜線を目指す。

稜線へ出ると風が強い、気温も下がり体力を奪われる。

 

20:00 北岳山頂着。

真っ暗、標識で辛うじてここが山頂であると認識できた。

強風と霧雨でたまらず山頂直下にあった岩小屋で休憩。

再出発するもメンバーの体調不良によりこの岩小屋でビバーク。

ザックの背当てを敷いてツエルトにくるまるも寒い、昨日の偵察で靴を濡らしていて冷たい。

無理やり目を閉じて朝を待つ。

 

15

05:30 メンバーの体調も良くなり小雨の中岩小屋出発。

相変わらず風が強い。

 

06:00 肩ノ小屋着。

ようやくご飯にありつけた。

うどんを食べて力みなぎる。

 

06:50 同小屋発。

無心で下る。

でも草すべりでは「お願いドラえもん、どこでもドア出してー」と邪念を抱く。

 

09:30 御池小屋着。

いやー戻って参りました。

南アルプス天然水、がぶ飲み。

小屋のテラスでブランチ。

フランスパンにタイカレー、きゅうりにレタス。

 

10:35 同小屋発。

12:50 広河原着。

帰りは乗り合いタクシー利用、一同爆睡。

 

14:15 芦安駐車場着。

駐車場の隣にある「金山沢温泉」で汗を流す。

軽い食事、中華丼にざるそばと八木さんの食欲が止まらない。

高速のSAでつまみ食いしながら帰阪。

 

所感: 

振り返ると雨中登攀にビバークありというアドベンチャー山行となりました。

また私は初リアルビバークとなり今後の装備計画など見直す点も多く貴重な経験となりました。また不意の事態に対する先輩方の判断や対処は大変勉強になりました。

日々精進なり。

 

また最終ピッチでフィックスロープを利用させて頂いた某岳人倶楽部のみなさまには大変感謝しております。

我々が登ってからの回収ということで随分遅い時間の下山となってしまったようですね、本当に助かりましたありがとうございました。

 

チーフ報告:

BIVOUC・北岳バットレスW峰 (八木理夫)

 

枯れ木テラスから超感動的なナイフエッジのトラバース、そして城塞の濡れたチムニーを登ると最終ピッチの終了点。 

バットレスを登り終え北岳頂上を取り肩の小屋へ向かう、時は午後8時を過ぎた。

 

この日の稜線は15m位の風が吹き付けとても寒い、凍傷で痛めた指先がシビレ始め手袋をしていても凍てついてくる。 

ヘッドライト(BD製)も低い気温のためすぐに明りが消えた、ポケットから予備のライトを取り出すため立ち止まる。 

その時、山慣れ健脚の木本君がマジ切れた、低体温症で体の危機を訴える。 

ダウンジャケット(熊さんの?)をさらに着せ、ブルーシートで体を巻き氷見さんに彼女を抱きかかえてもらう。

 

先ほど通過した岩室(頂上から15分位の所)まで戻りしばし防風退去、しかしここでビバークと決め朝まで体を休め彼女の体温回復に努めることにした。

 

15日未明、彼女の体温も少し戻りウトウトしている、でもまだ頭痛がありまだ疲労は取れていない、冷気の遮断に気を付ける。 

自分もいつの間にか寝ていたのか夢を見ていたのか…外を通る2人の女性の声を聞いた、『こんな所でテントを張っているのですか、大丈夫ですか…』、答えようとしたが返事ができず、彼女のパッキングの隙間を直した。 

幻聴だったのか、もうすぐ明るくなるナ…。 

 

夜中、時々雨も降り、東さんや熊さんのメットに当たる雨音が気になる、お二人には冷たいビバークをさせてしまって申し訳ない、また氷見さんには終始辛い姿勢で湯沸しケアをしてもらいゴメンナサイ。 

その時、八木は仰向け?で大イビキをかき寝ていたみたいでスミマセンでした。

 

早朝5時、ガスの中まだ強く冷たい風が吹いているが、みんな元気で岩室ビバークを後に小屋へ向かった。

持てる装備には限界もある、またクライミングだから軽くしたいとも思う。 

しかし、せめて最低限の想定外の装備、心構えとサバイバル技術は必要だ。 

その様な姿勢がとても大切、体験できた良い機会となりました。

 

次回はさらにバージョンアップして挑みたいと思うのです。 

余談ですが、やっぱりウールのセーターがほしい!

北岳バットレス、仲間と登った楽しいクライミングは一生の思い出となりました。

また八木を誘ってください、

本当にありがとう。

 

木本さん報告:

16の時に初めて登ったデカイ山。

 

(アプローチ)

ごった返しの芦安。

内臓が飛び出してきそうな、バスの揺れ。

一睡もしないまま30キロザック歩荷。

懐かしき御池小屋。

 

雨の中のテント設営。

チンジャオロースとビール。

ほろ酔いで取り付き下見。

二俣でたまらず沈没。

知人との偶然の再会に興奮!

カニチャーハン&ラーメン鍋。

宴より眠気に負け撃沈。

 

(アタック)

ため息まじりの曇り空。

取り付きまでの藪こぎ。

下部岩壁前のいやらしい雪渓。

黒い岩壁とメルヘンなお花畑。

ルートファインディングのワクワク。

 

切り込み隊長熊さん。しゃかりき隊長東さんのパワフルコンビ!

岩場を前にお仕事♪お仕事♪と生き返るリーダーキャメロット八木さん。

きもちゃん、燃えて(萌えて)ますかぁ?!と私を応援して下さる優しい氷見さん。

 

4尾根前の2ピッチに手こずる。

本ちゃんでの嬉しいリードデビュー。

振り返れば、私の描いたツートンライン。

水がしたたりゃいい女?

滑りまくりの怖いスラブ。

渋滞する岩場。

綿菓子の中の懸垂下降。

崩壊後の岩力に脚すくむ。

 

100メートル下部に滑落者を発見し言葉失う。

有り得ないトラバースで泣く。

決死の跨ぎは目をつぶる。

ラストのチムニーで吠える。

一時の青空。

目の前にはどーんと世界遺産。

行動時間は、16時間超え。

 

登攀後、一気にばてる。

4度目の山頂は闇の中。

稜線上の冷たい風。

まさかの低体温症でダウンする私。

山頂直下の岩小屋でビバーグ。

皆様の優しさと温かさに助けられる。

本当にありがとうございました。

(下山)

しつこく止まない雨。

肩の小屋で朝ご飯。

温かいおうどん。

復活する私。

下れば下るほど回復する馴染みの天候。

腹も下して草むらにて婦女子のキジウチ。

祭りは過ぎ去り閑散としたテン場。

今頃凛々しく姿を現すあまのじゃくなイケメン。

テラスにてお洒落なオープンサンド。

生野菜、うまし。

しょぼい山やったなぁ。と八木さん。

笑わずにはいられない私達。

 

初めての高山でのクライミング。

必ずや登りきると心したバットレス。

色々あったけど、充実の三日間でした。

次こそは、五度目の正直で晴れるのか?と懲りない雨女です。

ご一緒したメンバーの皆様と山の懐に感謝でいっぱいです。

とにもかくにも楽しかった!

木本佳奈

 

氷見さん報告:

帰った翌日、押入れをゴソゴソと捜した。

2002年に三木さん、石川さん、竹内さんと登った北岳バットレスの写真。

記憶の鮮明な今ならどの場所で撮ったのか解る。

ついでに11年たった自分の劣化した姿に落ち込んだ。

 

連日八木さんに嘘つきと呼ばれたが、11年前のまばらな記憶では、怖い、難しい場面が一切ない。

本当なんだよ〜。

下部の2ピッチ。

あれ、こんな難しいとこあったかな?おかしいな〜。

崩落した枯れ木テラス上部。

うっひょ〜。

建売住宅2軒分くらいの岩がそっくり落ちている。

言葉がない。

Cガリーを見下ろしたきもっちゃん「あれ、人と違うかな」ぼんやりとしか見えない私。

「気のせいやろ。見んかったことにしよ。」

「でも…」「目のいい熊さんに見てもらおう。」熊さんに丸投げしてトラバースに入るが、怖かった。

 

城塞ハングの突破。

難しかった。

二度といかないぞ。いやもう一回くらい行ってもいいかな…

 

 

 1

 

2

 

3

4

5

6

 

7

8

9

10

 

11

 

12

 

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

27-1

28

29

30

31

32

33

34

34-1

35

36

37

38

 

39

40

41

42

 

43

44

45

 

46

47

48

 

49

50

51

 

52

53

54

 

55

56

 

57

58

59

60

61

 

62

 

63

64

65

 

66

66-1

67

68

69

 

70

71

72

 

73

74

75

 

76

77

78

北岳バッドレス第四尾根主稜

説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10c.gif

説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10b.gif