北穂高岳      2006535日  丸山

 

今年の5月はアルピコバスが運行されないので東海北陸自動車道の飛騨清見経由で平湯バスターミナル近くのアカンダ大駐車場まで車を走らせた。

歩く前から疲れた。

 

800頃、上高地を歩き始める。

河童橋を通過したあたりでサルがノミを取り合っていたから撮影した。

今年は横尾までの足慣らし道も残雪が多い。

猫柳が綺麗だった。

 

横尾谷を登って行くとすぐ後方で雪渓が水中へ音をたて崩れ落ちた。ちょっとドキッとした。

 

1430頃、洞沢着テントを張る。

何故か今年は無料で得した。

1日目はここまでとした。

 

翌朝450頃、北穂高岳を目指し歩き始める。

昨年の奥穂高側とは違い間も無く傾斜が急になる。

平均斜度、奥穂25度、対北穂35度、目測による。

 

90 0北穂登頂、はじめて北穂高小屋のトイレに入る。時間的余裕から涸沢岳へ縦走意欲が湧いてしまった。撮影しながら歩いているとルート沿いにロープを張り下降している二人がいた。

僕はその横の稜線上を通過したがルート沿いに戻るためには恐怖のシャーベット状の斜面を下る必要があった。

ドキッ、ドキッ!! これはかなり危ないところへ踏み込んでしまった。

後続のベテランのおじさんに先行してもらい真似をしながら涸沢岳まで無事に登りつめた。

 

僕はこのルートでアイスクライミングに興味を持った。

グエッ、グェッ! 

 途中、雷鳥が飛びながら鳴いていた。

穂高岳山荘を経て真っ直ぐに下りテントに1500頃着いた。

深夜に雪が降った。

3日目、800頃下山。

今年はアルピコでないから乗り遅れる心配が無かった。

帰り道はR158から、せせらぎ街道を走り郡上八幡で明宝温泉に入った。

北穂高岳