北穂高岳・東陵

 

山行日 : 2019427日(土)〜5月1日(水)

山域名 : 北穂高岳東陵

参加者 : 1班/東(CL)、田中(食担)

2班/桂山(SL)、杉村(食担)

3班/堀川(PL、食担)、橋本(記録)

      

報告者 : 橋本

 

 

工程

427日 21:00 JR大阪発(東、桂山車)

428日 03:00 あかんだな駐車場着、仮眠

       06:00 バスで上高地バスセンター 〜 09:30 横尾 〜 12:10 本谷橋 〜

      14:00 涸沢着、テント設営、他登山者と交流、夕食後就寝

429日 05:00 起床、朝食 〜 06:00 出発

       07:45 東陵取付き 〜 11:15 北穂高岳山頂 〜 南陵下山 〜

      13:30 涸沢着、反省会、夕食後就寝

430日 06:00 起床、朝食、テント撤収 〜 08:00 下山開始

       08:50 本谷橋 〜 10:30 横尾 〜

      14:15 小梨平、テント設営、入浴、反省会、夕食後就寝

501日 06:00 起床、朝食、テント撤収 〜 08:00 出発 〜 08:25 上高地バスセンター

      あかんだな駐車場 〜 平湯民俗館 平湯の湯(入浴) 〜 高山(昼食) 〜 帰阪

      19:00 JR大阪着

 

428

良い天候に恵まれ上高地を出発。

 

横尾までは比較的楽だと思っていたが、凍った路面と重い荷物に意外と体力を消費する。

横尾で一息後屏風岩、虹を見ながら気分良く進むも、いよいよ涸沢の登りになると体力の無さが

一気に現れ足が進まなくなる。

 

涸沢小屋の吹き流しが見えてからも「いつになったら着くねん」と何回も言いながらもなんとかテ

ント場に到着。

テント設営後は他の登山者と交流し、明日の登頂に備える。

 

429

予報では午後から天気が悪くなるとのことなので、スピード感を持って行動することを確認して登

山を開始。

 

前日の疲れもあって登りがすごくキツイ。

しかし稜線に出た途端の槍ヶ岳をはじめとする北アルプスのパノラマに疲れも忘れる。

 

ここからがいよいよ東稜の岩稜帯の通過。

高度感のある岩場の通過、ナイフリッジと緊張の連続が続くが、幸いアイゼンが良く効く雪質で比

較的歩きやすい。

ゴジラの背ではリーダーがロープを張ってくれたお蔭で気持ち的に少し余裕を持てたが、通過に

は色々と手間取りメンバーで助け合いながらなんとか無事通過し山頂に到着した。

 

下山時は怪我人を救出しに行くレスキュー隊と遭遇。

テレビ局が密着取材中で6月に放送されるとのことなので誰かTVに写るかも…

テント場には天気が崩れる前の、ほぼ予定時刻通りに帰着。

打ち上げ、夕食後明日の下山に備える。

 

430

夜から降雪がありテントにも相当積もる。

降雪は続いているが下山は可能と判断してテントを撤収し下山を開始する。

 

下山開始後程なくして雪も止み比較的良い条件で下山できたが何度か雪崩を目撃。

幸い自分達の所には来なかったが、雷のような音も合わせて少し恐怖を感じた

 

本日の目的地小梨平に到着後はテントを設営し入浴。

入浴後はワインに焼肉等美味しい食事に舌鼓を打ちつつ、山行の話で大いに盛り上がり大変楽

しい反省会が夜遅くまで続いた。

 

51

帰路は平湯温泉民俗館で無料の露天風呂に立ち寄り、昼食は高山そばを食べて帰宅した。

 

今回の山行は無事に終えることが出来て大変充実したものとなりました。

しかしリーダーに頼るところが大きく、体力、技術、知識あらゆる面でまだまだ反省する部分が多

くありました。

 

今後精進していきます。

         

 

0001_xlarge

0002_xlarge

0003_xlarge

0004_xlarge

0005_xlarge

0006_xlarge

0007_xlarge

0008_xlarge

0009_xlarge

0010_xlarge

0011_xlarge

0012_xlarge

0013_xlarge

0014_xlarge

0015_xlarge

0016_xlarge

0017_xlarge

0018_xlarge

0019_xlarge

0020_xlarge

0021_xlarge

0022_xlarge

0023_xlarge

0024_xlarge

0025_xlarge

0026_xlarge

0027_xlarge

0028_xlarge

0029_xlarge

0030_xlarge

 

 

 

北穂高岳・東稜