北鎌尾根〜槍ヶ岳

 

 

参加者 桂山(CL)、杉村(SL)、河野、名取、千葉

日時 2023714日(金)夜発〜717日(月)

報告者 : 桂山

 

海の日で三連休を利用しての遠征となった。

大阪21時発、あかんだな駐車場に3時までに到着し仮眠

 

上高地行きのバスはあかんだなを450分発

上高地には5時半に到着し、北鎌沢出合に向けて出発。

順調に進む。

 

徳澤、横尾を過ぎて、大曲で北鎌に行こうかどうしようかと迷っているパーティーに出合い、我々は行くと伝えたところ、そのパーティーも行くことを決断したようだ。

上がっていくと3名の山岳警備関係の人が下ってきて、「すでに20人以上の人とすれ違った。

猫も杓子も北鎌やあ。

明日は雨模様だから我々は行くのを止めた」とのことであった。

しかし、大崩れしないという予報を頼りに我々は進む。

水俣乗越からの激下りはゴロゴロ・ザレザレでまったく止まれない。

杉村さんが慎重に下るが苦労している様子(杉村さんは一番怖かったとのこと)。

なんとか下まで下りきって河原を歩くがなかなか目的地までは遠い。

(水俣乗越が2400mで降り切った河原が1800m)

下りきったところでまだ1/4ぐらいで、北鎌沢出合のビバーク地までかなりある

 ようやく到着したのは、16時ぐらいで先客が20人ぐらいいて、ビバークしている。

ツェルトを5張まとめて張れそうな場所を確保し、セッティング。

その後、杉村さんからのビール(ロング缶)を一人一杯ずついただき喉を潤した。

 

翌日のアタックは明るくなってからとしたため、4時に出発。

出発時は霧雨ぐらいでこれから雨は上がる予定のため問題なし

雨が降ったため、水量の多い出合を詰めていくと途中で右股へ入る。

右股も水量が多い。

涸れた沢ではなく水量豊富

右股沢をつめて登っていくと最後はセンターの真ん中の草つきを上がる

 これは杉村さんが事前チェック済 

杉村さんの下調べ力に感服 (リーダーの下調べが弱い 誰や!)

北鎌のコルに到着するとそこは人だかりであった。

我々入れて20人ほど。

ちょっと休憩して出発した。

 

数珠つなぎというわけではなく、かなり間があいての出発であった。

基本は尾根に上がる、または右巻きということで進んでいった。

逆コの字に出るとすぐに上がるはずだが、まだ先ではないかと意見が分かれた。

そうこうしている内に先行の2人組が戻ってきて、すぐに上がるほうがよいとアドバイスがあり、無事に独標にたどり着いた。

そこからも、尾根に上がるか、右巻きで進んでいったが、一か所だけルート不明な箇所があり、ルートを探した。

ここが、ルートファインディングが一番難しかったところ、下っていくルートで通常は右側だと思いきや、ルートがわからず困ったところ、先行の二人組パーティーから、「左から下まで降り切って、すぐに右へ上がり、そこから今度は右へ下る」とアドバイスをいただき、幸運でした。

その二人組みパーティーが我々の後ろにいたときに名取さんのスラックスのお尻に穴が開いていると指摘をいただいた。(その後、その穴はテープで塞がれた)

 天候はずっと曇りであまり下が見えなかったのもよかったかもしれない。

北鎌平まで来ると槍の穂先がドーンと見えてきた。

 

それから、カニの爪の岩、例のチムニーへ、そこまでくると最後だ。

しかし、岩が脆く落石がある。

一人ずつ登って頂上のお宮さんの裏にでた。。

頂上はすごい人で拍手喝采を浴びた。

 

 15時過ぎには全員が無事登頂して、記念撮影をした。

11時間の道のりであった。

頂上からの下りはすごく混雑していて、1時間以上費やした。

また、そこから殺生ヒュッテのテン場まで行かねばならない。

千葉さんが足の裏が痛いそうで、スピードが上がらないが、18時に到着し、ツェルトを設営した。(合計14時間の行程となった)

 

 殺生ヒュッテのテン場では、夜の風が強く、ツェルトがパタパタと夜通しなびいた。杉村さんはシュラフカバーだけでは寒かったようだ。

3000mではシュラフが必要と思ったとのこと。

桂山はダウンウェアを着込んでシュラフカバーに入って、ザックを履いていたのでそれほどでもなかった。

 

翌日は4時に出発で山を下りた。

快晴で言うことなしの天気のなか槍ヶ岳を後にした。

横尾まで遠く、槍ヶ岳は涸沢よりも遥かに遠いのを実感した。

例のごとく、徳澤園でコーヒーソフトを食べた。(これを楽しみに歩いた)

温泉は、いつもの平湯温泉でその近所で昼食を平らげ、大阪へと向かった。

 

今回のまとめとして、

・大したルートミスもなく、ロープの出番もなく完登できた(幸運もあった)

・杉村さん曰く「成功は下準備8割」を心掛けているとのこと

・河野さんも調査が行き届いていた

・最近の雨で水量が多く、右股でもコル近くまで水があった

・水俣乗越からの下りが急でしかもザレザレで下るのに苦労した

・下りきったところでまだ1/4ぐらいで、北鎌沢出合のビバーク地までかなりある

        

 

20230715_105722

20230715_163226

20230715_181716

20230716_044026

20230716_054550

20230716_055321

北鎌尾根〜槍ヶ岳