槍ヶ岳 北鎌尾根

 

 

山  名

北鎌尾根縦走

 

日  時

2007727日 〜 30

 

メンバー

石川、氷見、竹内、曽

 

 

新田次郎著の「弧高の人」で北鎌尾根を知り、自分には無縁と思っていたのが、時を経て トライすることに。

梅雨明け宣言があったにもかかわらず、すっきりとしないお天気を心配しながら、夜行バ スでウトウト。
4
15頃穂高着、夜行バス待ちのタクシーに声を掛けられ、予定より早く に夏山を楽しむ登山客で賑わう中房温泉登山口に到着。


朝食、身支度を済ませて、多くの 登山者の仲間入り。

合戦小屋では、名物のスイカ4/1で喉を潤し、燕山荘前では、燕岳に 点在する奇岩にびっくり、大天井への登山道はコマクサ、 ニッコウキスゲ等の高山植物に 癒されながらも、出発時の快晴とは裏腹に、冷たい強風と雨に体はすっかり冷えてしまい 大天井ヒュッテに着いた時は、思わずコーヒータイムをお願いし、暖かいコーヒーにホッ ト。

少し止んでいた雨が又ポツポツ、皆がお互いの顔を見て思案のうえ、その日は大天井 ヒュッテ泊に。

330頃、星空の下小屋を出発。右手に「貧乏沢入口」の標識を見て、いよいよ北鎌です。

すさまじい急下降、昨日の雨で滑りやすくなっているのか、2回もシリモチ。

天上沢出合 の少し手前では雪渓も現れ、つくづく昨日小屋泊で良かったと思いながら足元に集中。

3時間もかかって北鎌沢出合に到着、本来なら今朝はここからスタートのはず。

でも予 定時間約40分オーバーしているだけと、リーダーの優しいお言葉。
貧乏沢のすさまじい急下降に匹敵する急勾配の北鎌沢、何度も休憩をしながら北鎌のコル に着いた時は、本日のメインを終えたようにヘトヘト。

大休憩後、午前中のお天気の良い 間に少しでも距離を稼ごうと目の前に見える独標目指し出発。


心配していたトラバースも ロープのお陰もあって、難なくパス、そして気が付くと独標は後方にあり、これだと明る いうちに肩の小屋に着くかもと甘い考えでした。

午後になると、雲も多く、ガスも上がってきて、独標を過ぎると見えてくるはずの槍の穂 先がわからず、ただ踏み跡を見失わないように、それでも何度となくルートファンテイン グに右往左往。

その度に竹ちゃんは、氷見さんから「前に来たんやろ!}と詰問され、 「役たたず!」と氷見さんの目が言ってるように見えたのは気のせいでしょうか。

 

いくつの岩峰を越えたでしょう、まだ元気なうちにと、「ソーラン節」を全員で北鎌に響 かせ気合を入れたのに、心配していた雨がポツポツ。

でも、ソーラン節にびっくりしたの かその雨もお湿り程度。

視界があれば疲れも癒されるのですが、依然として槍は見えず、 5時を過ぎ、気ばかりが焦ります。
やっと北鎌平を通過して、最後の休憩の時、少しガス が切れ、行こうとしていた方向と反対側に穂先を見て、コンパスで方角を確認。
ヤレヤレ と、見えた方向にしばらく進むと、「もう少しで穂先」の小さなプレートを発見、ヤッタ ー!、
ゴールは近い。

どのチムニーだろうと迷った末、スリングの掛かったチムニーを登 り、資料にあった白い杭を見つけた石川さんのうれしそうな声。

19:14祠の後から槍ガ岳に無事登頂で〜す。

クラブ恒例の万歳三唱を明るいお月様が 笑いながら見てくれてました。

 翌朝出発時は、ざざぶりの雨です。

パーテイ全員の日頃の行いが良かったのでしょう、今 朝の雨が、もし昨日ならば・・・・・。

 展望のきかない、ストレスがたまりそうな今回の山行で、パーテイの者どうし、励まし、助 け合いながらの楽しい山行が、単独の多い私にはとてもうれしかったです。


お世話かける と思いますが、皆さんお誘い下るよう、よろしくお願い致します。

ありがとうございました。

曽  純子 記

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\kitakamaone.files\Resized\kitaka1.jpg

説明: 説明: kitaka2

説明: 説明: kitaka4

説明: 説明: kitaka3

説明: 説明: kitakamaone6

 

説明: 説明: kitakamaone5

説明: 説明: kitakamaone8

説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\天狗の腰掛.jpg

天狗の腰掛

説明: 説明: kitakamaone9

槍ヶ岳 北鎌尾根

説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10c.gif

説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10b.gif