黒部川源流 富岡、他2

 

黒部川上の赤木沢を予定していたが雨で水量が多いため源流を赤木沢に変更する。

 

812日「特急ちくま」で出発。

813日早朝、

松本駅着、もう一人は後続の「ムーンライト信州」で来られるとの事。

松本で同行者の2名と合流し車で折立へ、折立からは雨混じり中、薬師沢小屋へ。

途中、太郎平手前で雨も上がり「明日は回復するね」と言いながら進む。

十年くらい前に歩いたカベッケが原の先あたりまで木道が続いていた、以前は木道などなかったのだ

が。

1430小屋着、川の水は多く対岸の川原から水につかっていた、明日は好天を祈るのみ。ビールは

ほとんどサントリー、一本だけアサヒの1リットル缶が浮いていた。

どうしようかと考えている間だれかに買われてしまったが同行1名も同じ事を考えていたらしい。

 

814

天候はまあまあ、420ヘッドランプをつけて沢に入る、数回渡渉をし、1時間半くらいで滝の前に来る

赤木沢の入り口。

明日はここから登るんだ、対岸に渡り滝に向かって行くが引き返し高巻きし上に出る。

ここからは水量も少し減り快適な沢登り、天気も良くなりつつあった。

川が大きくカーブしているあたりでは立ったままえぐれている大木、ズタズタになっている。

両岸の川原に倒木、自然の力のものすごさを思い知る。

川原が開けてきて明るくなり日も当たりだして両岸の緑もみずみずしく花もちらほら、きれいな水に

は岩魚が楽しそうに泳いでいる。

水量があるためか川底に藻が付いてなく石を飛んでも滑ることがなかった。 

正面に鷲羽岳を見、左へ回ると終了点、黒部源流、しかしまだ上に水は続いいている。

いつもはここで水はなくなるのだそうだ。

ここから上部はただの登山道とのことでした(それだけ水が多かった?)。

 

説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Pictures\Microsoft クリップ オーガナイザー\5E7EEC7B.jpg

 

 

靴をぬいで素足を源流に浸すと冷たくて飛び上がりそうでした、とても足を入れてられない、科学の

力には恐れ入りました。

靴を履き替え雲の平から薬師沢小屋へお花畑の花を楽しみ、キャンプ場が見えるころには木道とな

る。

雲の平山荘を過ぎたあたりで先頭が号令をかけている若い数人のパーティとすれ違う、どこかの大

学の山岳部だろう。

立山・剣方面から薬師を越えて来たのだろうか大きなザックを背負いもくもくと歩いている。

この年になってみれば、そんな若さと力がうらやましいと思った、がんばれ、がんばれ、ファイト、ファイ

ト。

しかしここから先がいけない、木道はそのうち終わりジュクジュクの泥、大きな石がゴロゴロしてズル

ズルの急坂がまっていた、いやだけど下る。

1530分 小屋着、ビールでカンパイ、お疲れ様、夜から雨が降り出した。

 

815

昨夜からの雨は続き川の水位は4:00頃から一気に1.5m位上昇した。

これでは沢に入れない川は濁流になりつつあった。

対岸の滝も水量は昨日の倍くらいになっていた。

大見新道、高矢原、雲の平方面は足止め薬師沢の橋はかろうじて渡れるとの事、1日待っても水が

引くかどうか分からないしあきらめて下山する。

 

薬師沢の橋を渡り太郎平からは道は川となって下に行くほど水が多い(当たり前)

山道ならぬ沢くだり(キャニオニング)、ナメあり、横から落ちる小滝あり、ヘツリあり、飛び石あり、昨

日よりも難しい?

 標高点ですれ違ったおじさん達「沢登りやで〜」、私も「ここから先は沢登りパート2、ナメもおまっ

せ」、「ほんまでっか?」、「がんばってください」。

やっと折立について一同ホッ、車に乗り平湯温泉へ行き温泉につかり松本駅で別れる。 

十数年ぶりの沢登りでしたが、足もバッチリ決まり大変楽しかったです。

今回始めてご一緒した東京の大野さん、言われたとおり沢登りシューズもスパッツも捨てずにちゃん

と乾かしておきますから来年も続きご一緒しましょう。

同行のみなさんありがとうございました。

*無理して沢に入っていたら、今頃名前が変わっているかも 。

 

813

4:14松本駅着  8:20折立発  9:55標高点  10:10太郎平小屋 10:25同発  14:20薬師小屋着、

 

814

4:20薬師小屋発  6:00赤木沢入 口(滝前) 10:10黒部川源流  13:00雲の平山荘前  15:30薬師

小屋着、

 

 815

 6:30薬師小屋発  9:5O太郎平小屋  12:00折立

 

 

黒部川源流