思い出の山

〜現在の自分を創った大峰奥駈道・18歳の原点〜

 

荻野 忍

 

まだバブル経済が起こる前の1985年,私は大学に入学した。それまで2歳からずっと剣道をやっていたのだが,大学に入ったら自分で何か新しい事を見つけようと思っていた。体育会,文化会を問わず色々なクラブに話を聞きに行ったが,何をすべきかを決めかねていた。

 

そんな時キャンパスを何気なく歩いていると一枚のチラシを渡された。有名な植村直己さんの写真入りのチラシで,汚い文字で「男ならパイオニアワークに賭けてみろ!探検部に来たれ!」と書いてあった。更に「これまで事故無し,死亡者ゼロの安全なクラブ!やさしい先輩,もちろんシゴキ等一切無し!」とか「山岳部よりも面白い!ワンゲルよりも楽しい!夏の遠征はなんと海外の南の島!パスポート取得を含め全て無料!」とも。

 

「パイオニアワーク」とか「ワンゲル」だとか単語すら知らず,意味もよくわからなかったが海外の南の島にタダで行けるのは面白そうだと思い,また「探検」と言ってもどうせ昔テレビでやっていた水曜スペシャルの川口浩みたいな軟弱な遊びのクラブだろうと勝手に推測し,冷やかし半分に話を聞きに部室に行くとゴールデンウィークに3日間の予定で新入生歓迎の合宿をやるから来なさいと言われた。キミの他にも新入生がたくさん参加するから安心せよとか,もちろん夏の南の島の海外遠征を無料で行けるのも本当だと。

 

その新入生歓迎合宿とやらに参加してすぐに後悔した。行き先は家島諸島の小さな無人島で,酒と水だけ持っていき食料は現地調達だった。特に水は部室で実際に使っていた100リットルはある大きなゴミ箱2つをきれいに洗って姫路港のトイレで満タンにして6人がかりで運んだ。島では魚を釣ったり,貝を採ったり,挙句の果てにエイト環による確保訓練と称して無理やり木に登らされ産卵中のカラスの群れから卵を盗ってくることを要求された。ヘルメットとゴーグルを装着し顔にはタオルを二重に巻いて完全武装し産卵中のカラスの巣を襲撃するのだが,群れを成して襲ってくるカラスを前に恐怖のあまり落ちる新入生が続出した。ある女性の新入生は集団で攻撃してくるカラスを追い払おうと泣きながら無茶苦茶に木の棒を振り回していたら偶然当たり所がよくて・・・・。もう書くのは止めよう・・・。夜は豪勢な海鮮トリ鍋(?)となった・・・。

 

 この合宿で20人はいた新入生の2/3が辞めた。特に女性は全員辞めた。無人島で訳のわからぬ魚や貝,そしてカラスまでを食わされたら辞めるのも仕方ないであろう。

 

 新入生歓迎合宿後,週に2回40キロのキスリングを担いでボッカトレーニングと言うものをやらされた。先輩に叱咤激励されながら学校の裏山を往復するのだが,これが非常にキツくて,だんだんと部室に来る新入生は少なくなり,気が付けば残ったのは私ともう一人だけになってしまった。実際,残った我々2人もどうにかして逃げ出そうとそればかり考えていた。一番我々の世話をしてくれた2回生の先輩にその事を告げると笑いながら「俺もそうだったから気持ちはよくわかる。次の大峰の合宿に参加して,それでもダメだったら辞めたらいいから。ウチは去るものは追わないから。」と言ってくれた。

 

  梅雨の真っ盛りの6月下旬に大峰奥駈5泊6日の合宿は始まった。熊野本宮にお参りしてキャプテンの号令と共に熊野川にパンツ一枚になって飛び込み身を清めた。更に「1回生の2人は40キロ。日頃のトレーニングの成果を見せるように。2回生以上は30キロ。玉置神社までロクな水場が無いから全員石の代わりに水を積め。」と悪魔のような命令を受けた。その時にはわからなかったが2回生は背負子を担いでその上にキスリングを載せていた。

 

 初日は晴れ。蒸し暑くてたまらない。最初は頑張っていたのだが,多分,大森山の手前あたりだと思う,私はバテて動けなくなった。アワを吹いて派手に倒れてしまったのだ。荷物は2回生に持ってもらう。その時なぜ2回生が背負子を担いでいるかがわかった。キスリングだけではバテた1回生の荷物を持ちきれないのだ。空身になってもバテバテで,ボロボロになってテン場に着いた。夕食の時間になったが,当然,我々1回生は飯を作る元気も食べる元気も無い。2回生が全部用意し無理やり食べさせられた。夕食の後は反省会と称するミーティング。反省会と言っても特に何も反省しない不思議なミーティングだった。先輩達が「探検とは?本田勝一とは?」とか「探検イコール帝国主義か?」とか「極地法は是か非か?」等と訳のわからないちんぷんかんぷんの議論をしていた。私は疲労困憊し遠のく意識の中でどうやってこの変なクラブから抜け出すかそればかり考えていた。

 

 2日目は朝から雨。笠捨山の手前で私はまたひっくり返って動けなくなった。またもや荷物は2回生のものに。嫌な顔ひとつせず我々の荷物を持ってくれる2回生。背負子の上にキスリングを二段重ねにして担いでいる。この50キロはある二段重ねの背負子は次の年に私も経験したのだが,その時は申し訳なくて情けなくて仕方が無かった。背中が痛いのでテントの中で見てもらうと,キスリングが擦れて背中の皮が一面ベロリとむけていた。   

 

3日目も雨は降り止まず。近所のコープで買った300円のカッパに限界が来た。

背中から裂けて用を足さなくなってきたのだ。大きな黒いゴミ袋をかぶってしのいだ。

異様な格好で山を歩く。「こんな事をしていては貴重な青春が潰れてしまう,暗黒の学生生活になってしまう。」とそんな事ばかり考えていた。夜の反省会では先輩2人が狭いテントの中でつかみ合いのケンカ。理由は一人の先輩が植村直己の犬ぞりによる単独北極点到達を「米軍の援助を受けた本物の探検で無い!」と主張したからという当時の私にとってはどうでもいいつまらないことが理由であった。突然始まった乱闘に私は肝をつぶしたが他の先輩は笑って止めようともしなかった(その後合宿を重ねる度にこの2人のケンカは合宿3日目に必ず起きる単なる慣例行事みたいなものである事が判明)。

この日は何とか荷物を持ちきることが出来たので少し嬉しかった。

 

 4日目はこれまでにない土砂降りの雨。東南アジアのスコールのようなバケツをひっくり返したような大雨だった。そんな雨を体験するのも初めてであった。昨日つかみ合いのケンカした2人が朝からじゃれ合いながら親しそうに笑ってしゃべっている。やっぱり変な人達だと思った。また黒いゴミ袋をかぶらされて異様な格好で歩く。前から私と同じぐらい異様な格好をした人が歩いてきた。初めて見る山伏さんであった。「ようお参り!」と声をかけてくれた。靴の中は濡れてグチョグチョ。背中の傷はグチャグチャ。釈迦ヶ岳の大きな仏像に「何とか生きて帰れますように。それよりも何よりも早くこの合宿が終わりますように。」と心からお願いした。近畿最高峰の八経ヶ岳で万歳三唱をさせられたが土砂降りの雨の中で視界も無く,全く何の感慨も無かった。弥山には立派な小屋があるのに先輩達は見向きもせずテント泊。夜になって遂にテントに浸水してきた。銀マットの下は水浸しになった。

 

 5日目。朝起きると浸水は銀マットの上にまで来ていた。シュラフも水に濡れてビチャビチャになった。半身浴の状態で水浸しになって朝飯を作った。それでも雨は降り続く。全てが水に濡れてグチョグチョのビチャビチャでもうどうでもよくなっていた。すさんだ気持ちでヤケクソになって歩く。夜の反省会も低次元なモノになってきた。「下山したら何が食いたいか?」,「どんな女の子が好きか?(当然全員彼女はいなかった)」,あとは男だけの話のオンパレード。学生課から借りた布製の粗悪なボロテントは上からも雨漏りして水がボタボタ落ちてきた。あの極限状態の中で全員が笑い転びながらバカ話をしていたが,当時は本当に「若さ」と言うモノの中で恐い物知らずだったのであろう。全てが水で濡れてビチャビチャの中で寝た。背中の傷はふやけてブヨブヨになっていた。

 

 最終日。相変わらずの雨。今日で合宿は終わる。自由になれる。この変なクラブともさよならだ。「絶対にこんなクラブは辞めてやる!」と強い決意で雨の中をものすごいスピードで歩く。奥千本で石を捨て,更にスピードアップ。みんな早く下りたいのだ。少しでも遅れたら「こらっ,ボケ!はよ行け!」と罵声と怒号が飛ぶ。やっとの事で夕方に近鉄吉野駅に着いた。円陣を組んでエールを切った後キャプテンから1回生は一歩前に出よと厳かに言われた。そして「お前ら2人は本当によく頑張った。20人のうち何とか残ってくれた部の宝である。本日より両名を正式部員として認めます。次の洞窟や夏の遠征にも連れてってやる。」と言われ,少し間を置いてから「おめでとー!!」と絶叫した瞬間,皆がわーっと寄ってきて体が宙に舞った。胴上げされながら空を見たら,いつの間にか日が射して青空になっていた。

 

結局貴重な青春の4年間をそのクラブで過ごしたのだが,この初めての苦しい大峰奥駈合宿が私の一番の思い出の山であり,私の原点になったと思う。

 

あれから24年後の今から2年前,不摂生のせいで盲腸が破裂し腹膜炎を起こし2ヶ月入院した。回復後,親友でもある同期生がリハビリにと山に誘ってくれた。あの時一緒に苦労した大峰の同じルートを歩こうと1週間の休みを取って出かけたが,二十数年の時を経て歩いた大峰は本当に優しい一面を見せてくれた。そしてそれが登山を再開し「岳友クラブ」に入会するきっかけとなった事には感謝しないといけないと思う。

以 上

 

追伸 夏の海外遠征(1985年8月)

その夏,約束の南の島への遠征に連れてってもらいました。初めての海外で,行き先はフィリピンでした。費用は日本国の外務省と厚生省が払ってくれて全てがタダでした。行く前には先輩達から「南国のビーチじゃー!」とか「ビキニの女の子と酒盛りじゃー!」とか言われて18歳の私は独り興奮していたのですが・・・。

 

でも・・・,世の中そんなにうまい話があるわけありませんね(笑)。

 

タダで南の島に行って遊べるわけありません(笑)。

 

その遠征とはなんと大東亜戦争で戦死された大日本帝国陸軍の英霊達の遺骨収集のボランティアでした。筆舌に尽くしがたい劣悪な環境の中,その後に来る遺骨収集団と墓参団の為にジャングルのルート工作を行いました。

 

絶えずまとわりつく何万匹ものマラリア蚊,靴下を真っ赤に染め,シャツを脱ぐと背中にブドウの房のように垂れ下がる巨大なヒル・・・。

これも悲惨で大変な目に会いました。

その話もまたいつか・・・・・(笑)。 

 

終わり

 

 

 

 

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10c.gif

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10b.gif

思い出の山・大峰奥駈道