大峰山 弥山〜狼平

山  名

大峰・弥山

日  時

200642930

メンバー

(なめくじ隊) 三木  中本  石川  氷見 

報告

氷見

 

 

 

 

立山の打ち合わせのため、連休前半、何もすることのない面々で弥山に行くことになった。

 

金曜日夜10時 大阪駅に行くと柵の向こうに石川さんの姿が。

「こんばんわ」「ザックとるわ」といわれて、柵ごしにザックと保冷バッグを渡す。

 

これがつまずきの元だった。

途中のコンビニでビールを買うはずがこの次ぎこそと言ってるうちに何もなくなってしまい、かろうじて自販機があったが、新札、新500円玉全部使えない。

なんて田舎なんだ。

 

南阪和道から天川村川合、熊渡、神童子との分岐も過ぎて行者還トンネル西口へ。

車が10台ほど置ける広場に2台留まっている。

さっそくテントを張って恒例の宴会へ。

 

「あれ?保冷バッグは?」「いや、しらん、車には乗ってない」「まさか大阪駅に置いたまま…」

瞬間空気が重くなり、みんな黙り込む。

保冷バッグにはビールとお造りやすき焼き用の牛肉、朝食2回分が入っていたのだ。

 

みんな全ての食料を出しあって検討した結果、いけるだろうということになった。

:一ルを控えめに飲んでいてもついつい声が大きくなり隣の車に怒られる。

就寝。

説明: ismfileget

狼平避難小屋

早朝からどんどん車がやってきて駐車場から溢れていく。

なぜか関東ナンバーばかり。

 

冷え込みのきついなか、弥山に向かって出発。木の芽も全然ふくらんでいない。

尾根に出たところで、最近コンパスの扱いが上達した中本さんから講習会を受ける。

このあたりからちらちらと残雪があらわれ、高度があげるにつれて深くなり、時々ズボッと膝くらいまで入ってしまう。

発電機の音が響く弥山小屋へ到着。

 

このまま狼平に行くには早すぎるので、八経ヶ岳までピストンする。

せせこましい頂上からはあたり360度の展望。

居合わせた人から、ここが百名山のひとつであることを教えられる。

そうか それであんなに関東ナンバーの車が多かったのか、と皆で納得。弥山川の谷の北面はべったりと雪がついている。

 

今年の雪の多さを実感する。

小屋に帰って缶ビールを買おうと注文すると600円という。

え? 500ml? 350ml? まさか? いやそのまさかです。

スーパードライが350ml600円。

北アルプスよりも高い!他にワンカップも600円。

う−ん、と唸ってビール3本とワンカップ1本を購入。

う−ん、酒飲みの悲しさよ。

 

本日の目的地、狼平の避難小屋に向かって出発。

数年前のクリスマスに石川さんと弥山川のルートを歩き、ヘロヘロで狼平にたどり着いた時、雪の原の中に立つその避難小屋がとてもきれいで、いつか泊まってみたいとずっと思っていたのだ。

途中、雪に道をふさがれてウロウロさまよったりしたが、立ち枯れの弥山らしい風景を抜け、長〜い木道を降りて狼平へ到着。

 

川のほとりに、童話に出てくるようなかわいい小屋が建っている。

上下で詰めたら20人は泊まれるだろう。

弥山川には「キリクチ」という南端の岩魚が住んでいるが、絶滅寸前のために保護されている。

釣ったりすると、刑事告発される。

昨年は2人告発されたそうだ。

ちょっと下流の淵にはたしかに魚影が走っている。

 

まだ午後2時だが偵察に出かけた中本さんをほっといて、宴会を始める。

牛肉がないので、鶏唐揚と野菜の甘辛煮になってしまった。

一人、また一人と宿泊者がやって来てラーメンなどでそそくさと食事を済ませるなか、私たちのリッチな宴会は続く。日暮れ前、酔い覚ましに少し川を下っていくと、弥山川を登ってきた9人集団と出会う。

あの延々と続く梯子をひたすら登って着たのか…

 

結局9名様ご宿泊となったホテルウルフは日暮れとともに眠りにつく。

が、我等年長組、若いころのように目が腐るほどは眠れない。

午前2時くらいには目がさめてしまい、ろうそくの火を見つめながら無言で二次会をする。

無言でもなぜか楽しい。

 

早い人は出てしまい、静かになった小屋の中でしぶとく二度寝をする私たち。

でも、明るくなったのでしかたなく河

原へ顔を洗いにいくと、目の前、水深10センチぐらいのところでキリクチがゆらゆらと泳いでいる。

急いで皆に報告に行くが、やはり釣り師たちには見えない。

魚にはわかるんやね〜、と感心する。

 

長い木道を弥山小屋まで登り、弥山のピークを踏んでから行者還トンネルへ帰っていく。

たった1日違うだけで春めいて、山全体がいきいきしているようだ。

 

川迫川ぞいの斜面は山桜の真っ盛りで、うっとりと見とれてしまう。

白倉谷出合からはモジキ谷遡行の下降路であるクロモジ尾根を偵察に行く。

満開の桜並木の下を洞川温泉へ。

さっぱりとしてから食事をして大阪駅へ。

 

「たぶんないやろな〜」「爆発物処理班が出てたらどうする?」などと言いながら着いてみると保冷バッグはそのまま、鎮座しておりました。

そうか今はこんな時代なんだ。

うかつに落ちているものなんか触つちやいけないんだな〜。

 

のんびりゆっくりが身上のなめくじ隊 三ツ星ホテルに泊まってくつろいできました。

 

大峰山 弥山〜狼平

説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10c.gif

説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10b.gif