大峰山 下多古川・本谷 沢登り

山行日 : 201885

山域名 : 奈良県・大峰山

参加者 : 石川、馬場、竹内、杉村、田中、堀川

      

報告者 : 堀川

 

 

8月4日

22時大阪出発

 

8月5日

1時頃、下多古林道終点到着

6時、起床

7時、出発

12時30分頃、駐車地へ戻る、その後入之波温泉へ立ち寄る

17時15分頃、大阪へ戻り解散

 

 

今年の夏は大変暑く、この暑さから少しでも逃れるため沢登りへ行きたいとお願いして今回の下多古川沢登となりました。

 

夜大阪を出発するときに石川さんが、少しでも早く到着するように高速道路を利用すれば2時間位で到着すると言っていたのですが、道には迷わなかったにもかかわらず、なぜだか3時間もかかってしまいました。

 

高速の降りるインターが分からなかったためで、気が付けば橋本の表示が!!

そこで高速を降り、結局少しばかり遠回りしての下多古到着となりました。

 

テント設営後飲む人は少しアルコールを飲み、眠りにつきました。

 

 

外が明るくなり目が覚め、いそいそと朝食をとり、テント撤収と準備をし、いやっほうと沢へと向かいました。

 

下多古川の水量は、馬場さん曰く、少し多めとのことなので血を湧き立たせながら沢を歩き始めました。

 

はじめの一歩(ボクシングではない)を沢に入れると、想像以上に冷たく、Too cold(*_*)(ちべたい)と叫んでしまいました。

 

これほど冷たいと足をつけるのが限界の限界なのだと思いながら、沢を歩き始めました。

 

なるべく浅いところを選んで沢を登っていくと、初めの斜滝が現れました。水量が多いので、あな、美し(ああ、きれいだと)涙を落としました。

 

滝を巻いて、沢をつめていきました。その後も次々と美しい流れの滝が現れ、大きなカエルも現れびっくりしちゃったな。というようなこともありながら、更に沢の核心部へと歩を進めました。

 

ようやく琵琶滝手前の吊り橋に到着し、それを渡ると壮大な滝が目に飛び込んできました。

50mもある滝は、さすがに見ごたえがあり、銭湯の打たせ湯とは大違い。

 

以前にここの滝つぼに飛び込んだメンバーがいたとのことですが、狂気の沙汰ほど面白いっ!

が、私にはアカギのような勇気もなくほんまかいなとしか思えませんでした。

 

そこから滝を高巻し、上部へとあがったのですが、下をのぞき込む勇気のないチキンな私は手前の方からちらっと見ただけでした。(高所恐怖症でもある。by息子談)

 

ここで大休止をとったのですが、猛暑の大阪とは違いとても涼しく、普段クーラーをつけるとガミガミ口やかましい私も、こんなクーラーなら大歓迎と感動しました。

 

休憩を終えて出発すると、やはりきれいな滝が次々と現れ、ビューティフォーと話しながら歩いているうちに、最後の中の滝に到着しました。

 

この滝も琵琶滝に匹敵する迫力でしたが、杉村さんは飛び込んでみたところ滝つぼは浅かったので、続いて私も足のつかる範囲で入水し、沢登を終えました。

 

ここで昼食となりましたが、女性陣はすでに終えていたので、だらだらと過ごしました。

 

その後ふみ跡をトレースしながら、下山しましたが道は印こそあるものの、結構荒れており(スクールウォーズか!)踏み外さないように、進んでいきました。

 

途中琵琶滝の滝見台に立ち寄り、もう一度眺めました。

 

そこからは比較的歩きやすい道となり、12:30には駐車場に到着しました。

 

 

各々装備を解き、車に乗り込み、あとは温泉に向かうのみとなり出発。

 

車を入の波温泉へと走らせたのは良かったのですが、車を止める場所が無い。

 

まるで休日と10日が重なったイオンの駐車場みたいだと思いながら、空きを探すも白州12年並みに見つからない。

Uターンもできず仕方ないので、どんどん奥へと進んでいきましたが、道がどんどん荒れていき、大丈夫かと思いつつも石川さんは問題ないとばかりにガンガン進むのでした。

 

少し進んだ場所に転回できる広さの場所があったためUターンし、戻る途中に目の前を走り去る車が。

 

杉村さんがあの車は駐車場に止まっていたはずと言うので、戻ったところ確かに空きが。

 

何でも、もうすぐ出そうだと、重大な関心をもって見ていたとか。

ナイスー、そだねー、いいと思うよーと言いながら駐車。

 

車の割には温泉はすいていた(コンビニでもよくある)ので、ラッキーマンでした。

 

その後、道の駅に寄り食事をとり(お土産買わずに)、渋滞に巻き込まれながらも大阪に到着。

 

やはり大阪は暑く、鍋の中だなと思いました。

 

夏は沢遊びが涼しく最高だぜと思いました。

 

 

今回企画してくれた石川さんには感謝です。

 

また、新人女性3人に付き合ってくださった、石川さん、竹内さん、馬場さんにお礼申し上げます。

 

大変充実した沢登でした。

 

 

写真提供:堀川

 

 

P8051690

P8051610

P8051612

P8051613

P8051614

P8051615

P8051616

P8051617

P8051618

P8051619

P8051620

P8051621

P8051622

P8051623

P8051624

P8051625

P8051626

P8051627

P8051628

P8051629

P8051630

P8051631

P8051633

P8051634

P8051636

P8051637

P8051638

P8051639

P8051641

P8051642

P8051643

P8051644

P8051647

P8051648

P8051649

P8051650

P8051651

P8051652

P8051654

P8051655

P8051657

P8051659

P8051660

P8051660

P8051662

P8051663

P8051664

P8051665

P8051666

P8051667

P8051669

P8051670

P8051671

P8051672

P8051673

P8051674

P8051675

P8051676

P8051678

P8051679

P8051680

P8051681

P8051683

P8051684

P8051686

P8051687

P8051689

P8051692

P8051694

P8051695

下多古川・本谷 沢登り