小豆島クライミング

 

 

山行日: 20191114

 

参加者: 石川(1)、河野(1)、引網(2)、山添(2)

桂山、田中、杉村、堀川、吉岡、木寺、八木

 

報告 : 河野、木寺、引網

 

 

 

報告 河野(2日目 拇岳 赤いクラック マルチピッチクライミング)

朝4時に起床し、ご飯を堪能して後学のためフリー組も一緒に取り付きまで向かう。

空には沢山の星が輝いていて、いい天気のようだ。

 

5時にテン場を出て、暗い中林道の細い道を方向転換しながら登山口に着く。

車を降り登山口から赤いクラックの取り付きまで、いざ出発。

時刻は6時、まだあたりは薄暗い。

石川さんを先頭に10人の大所帯でわいわい歩く。

空がだんだん薄桃色に明るく頃には拇指岳の岩壁が見えてきた。

左左へと岩壁に沿って歩いてゆくと、今日上る赤いクラックの取り付きにたどり着く。

私達が一組目のようだ。

もうヘッテンがいらないくらいに明るく、柱状節理の岩壁にモルゲンロートが出現していてとて

も綺麗だ。

良い出だしを感じる。

石川さんがダイレクトルートの取り付きも紹介してくれて、次は自分たちで来られるように頭に

刻み込む。

 

7時、いよいよ1P目のスタート。

1組目を石川さん・私のペアが40mのシングルで、2組目を引網さん・山添さんのペアがダブ

ルロープで登ってゆく。

石川さんが柱状節理を通過するころにはフリー組も下山を始め、ワイワイとした雰囲気から

一転、緊張感が出てきた。

 

まだ短いが、ビレイヤーから見える最初のテラスで1Pをきる。

登ってよしの声が聞こえて、ほぼ初めてのマルチを取り付き始める。

ともかく早く登ることを目標に、1ピン目からA0。

今まではフリーばかりだったので、やってやった感と少しの罪悪感とがこみあげてくるが、とに

かく手足を動かして上に上がる。

見えているだけあって、すぐに辿り着いた。

少し上がっただけだが、チラリと見えた景色に怖さを感じて後はあまり見ないことにした。

 

今回は石川さんと引網さんがオールリードという事で、ギアを交換して、すぐに2P目。

左壁を真上に上がって右に少しのトラバース。

途中浮石があるとの注意があり、慎重にロープ沿いに登ってゆく。

右のトラバースが少しバランシーだったが、2P目の支点に着いた。

少し狭い場所だったので、ハンギングビレイ。

これには多大な勇気が必要だった。

すごく高所に思えたし、体重を後ろに預けることが怖かった。

しかし、後続は登ってくる、引網さんはあまり右に回らず、まっすぐ登ったようで、私たちの左

側から顔が見えた。

 

石川さんが3P目をスタートする。

支点に自分の体重を預け、少しの居心地の悪さを感じながら、ハンギングビレイ。

支点からまっすぐ上に最初の1・2ピンが曲者のようだ。

それを超えると左に左にトラバース。

私はもちろん微妙な最初をA0で抜け、木が生えているところで3P目の終了。

3P登ったところで、ようやく余裕が出てきたのか、景色が綺麗と思えるようになり、ハンギング

ビレイが素晴らしく楽に感じるようになった。

むしろまっすぐ立ってなんてやってられない。

 

4P目はまっすぐ真上へ。出だしは手足がたくさんあって楽しく、石川さんが途中の小さい足

場を教えてくれたので、ススッと大テラスへ着いた。

海が太陽に照らされてキラキラ綺麗だった。

 

5P目は右にトラバース。

誰かの穴だらけのグローブが落ちているのを横目に樹林帯に突っ込み、広い場所に出て終

了。

 

6P目は丸みのある大きなボコボコを登ってゆく。

あまりピンもなくルートファインディングが大変そうだった。

40mロープいっぱいいっぱいの樹林帯でピッチを切ってもらう。

前回来られた時は、そこから右の樹林帯から巻いて頂上に出たそうだが、今回は左にでて景

色の良いルート行こうと探ってくださった。

しかしダイレクトルート5mくらいまで近づいてしまったそうで、戻って前回登ったルートで行くこ

とに。

 

7P目、最後は縄梯子があり、樹林帯を抜けるとそこは頂上だった。

少し曇りがちだが、海も山も街も見渡せて景色は最高だった。

時刻は11時。

予定通りの時間だ。

 

お昼を食べたり、写真を撮ったり、少し休憩をして12時下山開始。

この頃には少し雨がぱらついた。

ダイレクトルートで上がってこられた、他のパーティーの方が、ボソッと下山核心と呟いていた

通り、下山はかなり急だった。

 

1Pだけ懸垂でおりそこから急斜面をどんどんと下ってゆく。

13時には車にたどり着き、みんなで握手をして無事下山できた喜びを分かち合った。

 

  今回のために、引網さんや石川さん、他会の方々には練習して頂いたり、ギアをお借りし

たり、とてもお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。

オールセカンドで登らせてもらい、ルートファインディングやクライミング力等、自分の課題がた

くさん浮き彫りになりました。

 

次回からはリードでも登れるようにと、モチベーションを上げて精進してゆこうと思います。

 

 河野

 

報告 木寺(フリークライミング)

岳友クラブに入会して初めての遠征。

2日間とも吉田川の岩場でフリークライミング。

 

1日目は会長の石川さん、桂山さん、山添さん 吉岡君と一緒にビギナーズロックの5.7ハネ

ムーン 5.9ブライダルに挑戦。

ブライダルは核心部で手が見つからず四苦八苦、思いっきりテンションをかけてもらいながら

なんとか登りました。

いきなり外岩の洗礼を受けました💦

 

その後 海鳴ロックへ移動し、他の皆さんと合流。

5.8潮風 5.9待人に挑戦。

潮風では回収をやらせてもらいました。

無事に回収は出来たものの、リングの掛け替えが正しく出来ていなかったことが後から判明 

💦

次の日杉村さんにみっちり教えてもらいました。

ありがとうございます。

1日目はこれで終了。

 

スーパーに買い出し。

テント場で宴会。

餃子、芋汁、焼き魚。

めっちゃうまかった。

 

2日目、アルパイン組を親指岳マルチピッチ取り付きまで見送る。

今回は登れなかったけど、練習を積んで 次回は登りたい と思いながらフリーの岩場へ移

動。

この日の岩場はすでにたくさんの人で賑わっていました。

僕らは夕暮ロックの5.9ありがたや からスタート。

皆さんにアドバイスをもらいながらクリア。

吉岡君の「次はリードに挑戦してみよう」という無茶振りを受け 杉村さんのビレイに助けられ

ながら、命からがら人生初リード。

途中のスラブでズルズルすべり落ちた時は、うわぁ〜と声が出てしまいました。

今思い出しても手に汗が…💦💦

初リードは力を使いきってしまいました。

最後に5.9波止場しぐれをこれもなんとかクリアして、僕らの小豆島クライミングは終了。

まだまだ登りたかったなあと思いながらフェリーに乗り込みました。

 

ケガもなく、無事に楽しく終えることができました。

先輩方に本当に感謝感謝です。

最後はサプライズで八木さんが来てくださり、豪華な差し入れ。

おなかも満たされ 最高の2日間になりました。

参加させていただきありがとうございました。

 

クラブに入る以前は岩を登るなんて想像もしていませんでしたが、今はもっと練習して上手く

登れるようになりたいと思っています。

 

これからもよろしくお願いします

 木寺

 

 

報告 引網(3日目 フリークライミング)

最終日。

朝からピーカンです。

5時起きで朝ごはん(メニューは、豚汁うどんに、チョコバナナホットサンドだ〜)、テント撤収、

きれいに片づけてAM7:30出発!

 

「テントなんか後で片づけたらいいから、さっさと登りに行かな取られるで。」とまたもや集金の

おばちゃんに御親切にも急き立てられたが、あとでおばちゃんのいうことに素直に従えばよか

った~と後悔。

なぜなら、最初に狙っていた岩場【キューブロック】はタッチの差で先客に占領されていたので

した!

 

【オリーブロック】は難しいと素通りし、【バーティカルロック】のハングに青ざめ、【吉田リッジ】で

、赤くさびたボルトに恐れおののく。

第一、吉田リッジは暗く閉ざされていて、こんな青空の下では楽しくない。

 

結局、【トップロック】に落ち着き、二手に分かれてロープを張って登りだしました。

どど〜んと青空が開けて最高の岩場!

これぞ小豆島!!

こじんまりまとまり、ボルト間も短いとかで私たちにはぴったり。

下部では、『山帽子5.8』を登り、『山月5.10c』をTRで練習。

上部では『BACCO5.9』、『下克上5.10c』『野人5.9』。

私は上部で登ったが、野人が一番簡単で、BACCOが一番難しいように思う。

5.7がすぐ隣なのでどうしてもそちらに吸い寄せられてしまう。

 

さらに、ここでは一生忘れられない出会いがありました。

前日より、平山ユージさんが来ているという情報をキャッチしており、ひょっとしたらどこかで?

と思いつつ、広い岩場だし時間がないので行けるところは限定されているしで無理だと思って

いましたが、山添さんをビレイしていると、うわああああ〜現れた〜〜〜!!!

 

心臓バックバクながら、いきなり話しかけ。

私『朝一はどこから?』H氏「いや~遅くなっちゃってここが初めてです。」

私『いっぱいロープ張っちゃってるんで登られるならどけますよ』

H氏「うわあ~、そりゃ嬉しいなあ!」

な〜んて会話が弾んでいるところ、う〜んう〜んTRでのぼっている山添さんから、「引網さん

!!!もっとロープ張ってください!!!」

ごめんごめん、ちゃんと張ってたよ〜。

でも、心配になるよね〜。

無事トップアウトした後は、二人してちゃっかりツーショットで写真を撮らせていただきました。

始めは平山さんに気づかず、気さくに話しかけれても塩(?)対応していた桂山さんも、堀川

さんも仲良く写真に納まり、そのあと同じ岩場にいた名古屋の男性グループも大阪のおばち

ゃんのノリに乗じて写真撮影。

岩場は一気に和気あいあいムード。

クライミングやっていてよかった〜!

 

2日目にも、あこがれのクライマーさんと偶然出会い、貴重なトポや情報をいただきました。

クライミングをしているというだけで、すぐに仲良くなったり、情報を惜しみなく与え合ったり。。

。心も温かくなり有難さが身に沁みます。

 

「クライミングをしています。」と堂々と言える真のクライマーに早くなりたい!(ちょっと岩を登っ

てますとかうにゃうにゃごまかして言うのではなく) 

 

それが、帰りに皆がそれぞれ口にした決意でした。

 

 

P1130470

IMG_20191102_104044

IMG_20191102_104923

DSC_0602

DSC_0601

IMG_20191102_130129

P1130474

IMG_20191102_130444

P1130477

DSC_0608

DSC_0379

DSC_0384

IMG_2057

IMG_2058

IMG_2059

DSC_0613

P1130480

DSC_0614

DSC_0615

P1130479

IMG_2060

IMG_2061

IMG_2062

IMG_2063

IMG_2064

IMG_2065

IMG_2066

IMG_2067

IMG_2068

IMG_2069

IMG_2070

IMG_2071

IMG_2072

IMG_2073

IMG_2074

IMG_2076

IMG_20191103_054237

IMG_2079

IMG_2080

IMG_2082

IMG_20191103_065317

P1130484

IMG_20191103_065303

DSC_0624

DSC_0387

IMG_20191103_065322

DSC_0389

IMG_2083

IMG_2086

IMG_2084

IMG_2085

IMG_2087

IMG_2088

P1130487

IMG_2089

P1130486

P1130489

IMG_2090

IMG_2091

IMG_2092

IMG_2094

P1130493

IMG_2095

IMG_2096

IMG_2099

IMG_2104

IMG_2103

IMG_2105

IMG_2108

IMG_2109

IMG_2110

IMG_2113

IMG_2112

IMG_2116

IMG_2117

IMG_2118

IMG_2119

P1130496

IMG_2120

IMG_2121

IMG_2122

IMG_2127

IMG_2129

P1130504

P1130502

IMG_2131

IMG_2130

IMG_2134

IMG_2135

IMG_2138

IMG_2140

IMG_2145

IMG_2146

IMG_2147

IMG_2151

IMG_2153

IMG_2155

P1130503

IMG_2157

IMG_2159

IMG_2162

IMG_2163

DSC_0627

IMG_2164

IMG_2167

IMG_2168

IMG_20191103_163708

P1130510

P1130512

IMG_2169

DSC_0637

IMG_20191103_174242

IMG_2170

IMG_2171

DSC_0647

DSC_0642

IMG_2172

P1130515

DSC_0603

P1130517

 

 

 

IMG_2173

IMG_2174

IMG_2177

IMG_2178

IMG_2184

P1130528

P1130520

P1130522

P1130524

P1130529

IMG_20191102_064218

P1130531

 

 

 

小豆島クライミング