行動時間 6時間35分
歩行距離 18.5km
のぼり 901m
くだり 931m
近鉄吉野線 壺阪山駅から土佐街道を通って日本三大山城の高取城址のある
高取山から奥明日香の栢森に下山して、飛鳥を散策してきました
高取城址は岡山の備中高松城 岐阜の美濃岩村城に並ぶ日本三大山城のひと
つ、城は標高583.9mにある高取山の頂に築かれ、場内周囲は約3km
、郭内周囲は約30kmにもおよび、登山道の中腹からは石垣を見ることが
できます
登山道の七曲り・一升坂を登ると宇宙人のような雰囲気の猿石がそこからは
二の丸の石垣 本丸の石垣がそびえたっています
本丸の上に立つと、東には高見山 南方向へ目を向けると大普賢岳 弥山八
経ヶ岳など大峰の山々が そして、西を見ると金剛山 大和葛城山が見るこ
とのできる素晴らしいロケーションの山城でした
猿石の分岐から奥明日香の栢森に下山する途中にも石垣が見ることができ、
柏森に下山したら奥明日香に到着
奥明日香は美しい棚田が広がり、まさに日本のふるさとという風景が見られ
ます
奥明日香を歩いて飛鳥に来れば石舞台 そこから先の鬼の俎(まないた)鬼
の雪隠を散策して近鉄吉野線の飛鳥駅まで散策をしてきました
春の陽気が気持ちよかったです
|