立山縦走

 

山行日 : 2017525

山域名 : 北アルプス・立山

参加者 : 八木、中本、氷見、石塚、荻原、日浦、南、河野

      

報告者 : 河野

 

 

 

2017年ゴールデンウィーク。

 

2日の晩9時に梅田に集合し車2台で出発。

無事に330頃立山駅に到着。

 

3日はテントを張って雪上訓練を予定。

まず立山駅では早朝チケット売り場はすでに長蛇の列。

順番に朝食をとりながら列に並ぶ。

順調に7時半のケーブルに乗り、美女平駅でバスに乗り換え。

雪の大谷を通り8時半室堂へ到着。

天気は快晴。

室堂は一般観光客・スキースノーボーダー・登山者であふれていた。

 

立山の頂上付近はすでに岩肌が見え隠れしていて、青・白・黒のコントラストが大変美しかった。

荷物を分配し、ハーネス・アイゼン・サングラスを装着し910分ごろいざ雷鳥沢キャンプ場へ。

50分ほどでテント場に到着。

 

スコップで雪をならし、テント3張りをたてる。

お天気が良く竹ペグを埋めるだけでとても暑かった。

テント近くに雪でテーブルと座席を作って昼食をとる。

あまりにも景色は雄大で気温はポカポカでとても贅沢な時間だった。

 

3時ごろからテン場近くの斜面で雪上訓練を開始、指導員が3人もいてマンツーマンでスノーピケットの使い

方、スタンディングアックスビレイ、スノーボラードをご教授いただく。

斜面もゆるくピケットはなかなか効きづらかったが力かかる向きが重要だと認識。

スタンディングアックスビレイはロープの流し緩やかに制動することを心掛けた。

ボラードは顎を削った場合と削らなかった場合、また割りばし2本をさした場合とささなかった場合等を試し、顎

は削って割りばし2本をさした場合の有効性を確認。

 

5時頃には夕餉の準備をしこの日はテントの中で食事と翌日の確認をした。

天気は良好との予報で気持ちが高まる。

 

4日は立山縦走。

3時起床。中本さんをテントキーパーに7人で5時半にテン場を出発。

まずは一ノ越へ。

雷鳥に興奮し休憩を挟みつつ710頃には到着。

ついに長野側の景色が広がる。

 

ここでロープを出して氷見さんグループ(3)と八木さんグループ(4)2パーティーに分かれる。

大休憩を挟んでコンテでいざ雄山へ。

コンティニュアスで進みながらロープの出し方や自分の立ち位置に気を付けながら登る。

高度を上げるごとに裾野を広げる富士山が良く見える。

途中でロープを解除し、雷鳥の番に癒されながら10時頃に雄山へ到着。

 

目に入る景色は圧巻だった。

富士山をはじめ、八ヶ岳・南アルプス・北アルプスの峰々が一目に入ってくる。

氷見さんパーティーは先に到着していて冷えていたとの事で大汝山に先に向かい、八木さんは高度障害が出

たためここで雷鳥沢へ下山を決定。

 

八木さんパーティー残り3人はトランシーバーを受けとり先行パーティーと合流すべく大汝山へ向かう。氷見

さん達が雄山神社を越えた所で待っていてくれた。

トラバースするより、クライムダウンした方が良いとアドバイスを受むけピークを下り無事に合流。

順調に稜線を歩く。

 

雲一つない快晴で何度も日焼け止めを上塗りし、ウェアを調節しつつ大汝山・富士ノ折立と足を進める。

所どころ雪庇の割れ目が見えていた。

富士ノ折立から真砂岳への道は傾斜が急ですれ違う際にも注意が必要。

 

真砂岳には12時頃に到着。小休憩を挟んで本日最後の登り、別山へ向かう。

真砂岳から別山へのルートは半分以上の雪が融けていた。

ウェアもハードシェルは脱ぎシャツ1枚で十分なくらい暑かった。

1時間ほどして別山頂上へ到着。

 

ここからは剱岳の眺めが良かった。

ここではスキーヤーやスノーボーダーが多くいた。

写真を撮りそのまま剱御前小屋へと進む。1345分ごろには小屋へ到着しここでちょっと遅めの昼食を取る。

 

1420分にテント場に向かって下山を開始。

         下山初めに斜面をトラバースした時はドキドキした。

稜線上は雪も緩くたくさんの足跡で穴だらけだった。

 

テント場についてホット一息し雪のテーブルで夕食。

茜色の立山の斜面をスキーヤーやスノーボーダーが滑走するのが良く見えた。

一日中晴れて風も少なく天気に恵まれた日だった。

縦走の間、街中の鳩かと思うくらい雷鳥が姿を現してくれた。

春の訪れを強く感じた一日だった。

 

5日は下山。

朝起床し朝食をとり撤収準備。

荷物を担いで1時間ほどで室堂へ到着。

バスは臨時便が出ていて8時半のバスに乗り込めた。

 

9時半には立山駅へ到着し帰路についた。

 

【写真提供:石塚】

 

P5030002

P5030004

P5030005

P5030007

P5030009

P5030011

P5030014

P5030015

P5030020

P5030021

P5030022

P5030023

P5030024

P5030025

P5030026

P5030027

P5030028

P5030034

P5030035

P5030036

P5030037

P5030038

P5030039

P5030040

P5030041

P5030042

P5030043

P5030044

P5030045

P5030046

P5030048

P5030049

P5030050

P5030053

P5040056

P5040057

P5040058

P5040059

P5040060

P5040061

P5040062

P5040063

P5040073

P5040077

P5040078

P5040088

P5040091

P5040093

P5040096

P5040100

P5040101

P5040102

P5040111

P5040112

P5040116

P5040119

P5040120

P5040121

P5040125

P5040127

P5040141

P5040146

P5040149

 

 

 

【写真提供:河野】

 

 

_DSC0001

_DSC0002

_DSC0005

_DSC0952

_DSC0954

_DSC0957

_DSC0961

_DSC0962

_DSC0969

_DSC0971

_DSC0974

_DSC0977

_DSC0980

_DSC0982

_DSC0984

_DSC0985

_DSC0987

_DSC0991

_DSC0998

_DSC0999

_DSC1005

_DSC1007

_DSC1008

_DSC1009

_DSC1010

_DSC1012

_DSC1013

_DSC1020

_DSC1023

_DSC1025

_DSC1026

_DSC1028

_DSC1029

_DSC1031

_DSC1032

_DSC1036

_DSC1037

_DSC1038

_DSC1040

_DSC1041

_DSC1042

_DSC1043

_DSC1044

_DSC1045

_DSC1046

 

 

 

立山縦走