八ヶ岳 南沢大滝アイスクライミング

 

山行日 : 202022324

山域名 : 八ヶ岳 南沢

参加者 : 氷見 石塚 桂山 東 杉村 堀川 田中 濱政

      

報告者 : 濱政

 

 

222日(土)

23:00 大阪駅集合

   東さんと桂山さんの車2台で 出発 する 。

 

   諏訪南で高速を下りる。

 

   美濃戸口で念のためタイヤチェーンを装着し林道に進む。

   林道には雪は無かったがガチガチに凍っていたので

   4駆&タイヤチェーンが安心だと思います。

 

 

223日(日)

06:00  美濃戸、赤岳山荘駐車場到着

   1泊2日で2000円。駐車場はあと数台で満車でした。

 

06:30  南沢ルートで出発

   雪は薄っすら積もっている。アイゼン(チェーンスパイク)を装着して出発。

 

07:20 堰堤到着(テン場)

   南沢大滝の記録を調べると1時間登った辺りで一般道から外れ、少し進むと最初に小滝

が見えてくるらしいです。

      目印の堰堤が右側に見えて来たのでロープをくぐり、テン場に最適な平らな場所に先に4

テン、6テンを設営。

      早速小滝を偵察に行くも見当たらない。

      どうやら取付きと思っていた沢を何本か間違ったみたいです。

 

09:30 大滝 気温 -11℃ 

   登攀にいらない物をテントにほり込んみアタックザックで出発。

      20分ほど登ると右側に再び堰堤が見えてきた。

      ここは踏み跡もしっかりあるので間違いない。

5分歩くと小滝が見えてきた。

      数パーティーが取り付いて込み合っているので小滝はパスして上部の大滝へ進む。

      大滝は小滝を巻いて登るというよりは違う沢なんでしょうか?小滝の左の沢筋を登って行く

こと10分。

      大滝の手前で腕から血を流して下りてくるクライマー。

キズの状態が悪いので急いで病院に行くとのこと。

      どうやら大滝でリードしていてグランドフォールした時にアイゼンで右前腕を切ったらしい。

      アイスクライミングは危険とは聞いていたが早速ケガ人を見るなんて、初めてアイスクライミ

ングする私のワクワク気分は一転、緊張感が走る。

 

10:30  大滝中央部を東さん登る 高さ30mくらい。

   私たち以外に3パーティーが大滝に取り付いて順番を待つこと1時間。

      東さんリードで滝の中央部分を登り始める。

      60mロープではロワーダウン出来ないので、もう1本結んで引き上げる。

      アイゼン、バイルを決め、氷壁にスクリューをねじ込んでいくが、その間に腕がパンプしや

すい。

      それでもあっと言う間に最上部に到達。

      トップロープをセットして順番に登って行く。

 

12:05 

   私に順番が回って来た。

初アイスで緊張していたが、それよりも待っている間に体が冷えて早く登りたい気持ちが上

回る。

      最初は所かまわずバイルを振り回し、アイゼンで氷壁を力いっぱい蹴りまくって登る。

      そしたら後半は腕がパンパン、指先の感覚が冷えて無くなり、バイルを振り上げる力も無く

なりバイルの先を引っかけるので精いっぱい。

      なんとか登り切ったが下りてきても呼吸の乱れが収まらない! 

 

14:00 2本目

   さっき登った右側のルート。

      前半は順調良く登っていけたが、後半2回テンション(T_T)

      さっき上ったルートの後半は凹角になっていてステミングで足を張って休憩できたが、今

回はほぼ水壁に近い! 

もう腕がパンパン!

 

15:15 本日のクライミング終了

   本日終了の声!

   腕の疲労、身体の冷えもあったので迷わず帰り支度。

 

15:50 テン場到着

   気分が優れないとテン場に先に帰った田中さんは元気そうで良かったです。

男女分かれてテント中でしばし休憩。

 

17:00 宴会

   石塚さん、田中さんの特製鶏、豚鍋を囲み

   楽しい宴でした。最後にポップコーンまで!

 

20:30 宴会終了

 

21:00 就寝

 

 

224日(月)

05:20 起床

06:30 朝食

   昨日の残りの具材でラーメン。

   朝から力が出ます。

 

07:35 小滝到着 気温8℃

   高さ7〜8mなので昨日登った大滝に比べてかなり小ぶり。

   少し早めに出発した東さん、田中さん、私で、昨日パスした小滝を登攀する。

      

 

07:50 東さんビレーで登攀開始

   すでに左ルートを別の1パーティー取付いている。

   氷の状態悪く表面の数センチは凍ってるが奥は融けて水が流れている。

   中央部を東さんリードで田中さんビレーで登攀開始。

   スクリューで支点を取るも表面の数センチくらいしか決まっていない。

 

   次に私が登るが昨日登った大滝でコツをつかんだのか、距離も短いので

   あっという間に上部まで登りきる。

 

   残りのメンバーも後から合流し、皆で2本づつ登って、

 

10:30 登攀終了

   テントを撤収し、パッキングして下山。

 

12:30  美濃戸、赤岳山荘駐車場到着

 

帰りは温泉(もみの湯で)で汗を流し、すぐに高速乗らずに茅野市の王将でお昼を食べて帰阪。

 

初アイスクライングで感じたことはフリーと違ってプロテクションが気休め程度にしかならない、氷

の状態にもよりますがフォールは絶対にできないと思いました。

それと身体の冷え。

特に上腕が冷えるとパンプしやすく手の感覚が無くなるので、余計に力み体力を消耗するよう

に感じました。

どうしても腕だけで登ってしまうので、足を使えれば、もっと楽に登れるんでしょうね。

 

今回、誰も怪我無く楽しめて良かったです。

また来シーズンも参加できたらと思います。

 

以上

 

DSC_5692

DSC_5693

DSC_5694

IMG_3433

DSC_5695

IMG_3434

DSC_5696

DSC_5697

IMG_3435

IMG_3436

DSC_5698

DSCN0419

DSC_5699

1582441489343

DSC_5701

IMG_3437

DSC_5702

IMG_3439

DSC_5706

DSC_5707

P2232297

IMG_3441

P2232298

DSC_5708

DSC_5709

DSC_5710

IMG_3442

IMG_3444

P2232299

P2232300

P2232301

IMG_3447

DSC_5714

IMG_20200223_093931

IMG_3448

IMG_3449

IMG_3450

IMG_3451

DSC_5719

P2232307

IMG_3468

IMG_3476

IMG_20200223_124544

IMG_3481

IMG_3492

IMG_20200223_125745

IMG_3517

DSCN0423

IMG_3532

IMG_3567

IMG_3568

DSC_5722

DSC_5723

DSC_5724

IMG_3569

IMG_3570

IMG_3571

DSC_5726

DSC_5730

DSC_5731

P2242315

P2242316

DSC_5737

DSC_5738

IMG_3572

IMG_3573

DSC_5732

DSC_5733

DSC_5734

DSC_5735

DSC_5740

DSC_5741

DSC_0126

DSC_0127

DSC_0128

DSC_5750

DSCN0425

IMG_3578

IMG_3579

IMG_3581

IMG_3603

P2242333

IMG_3616

DSC_5762

DSC_5763

DSC_5764

DSC_5765

IMG_3618

P2242336

P2242338

P2242339

DSC_5767

IMG_3620

IMG_3621

IMG_3622

DSC_5771

IMG_3623

IMG_3624

IMG_3625

DSC_5776

DSC_5777

IMG_3628

IMG_3629

IMG_3627

IMG_3630

DSC_5779

IMG_3631

IMG_3632

八ヶ岳 南沢大滝アイスクライミング