八ヶ岳 阿弥陀岳北稜

参加者 :杉村(CL)、名取

日時  :20231228()夜発〜1230()

報告者  :名取

 

年末は、厳冬期バリエーションの入門ルートである阿弥陀岳北稜!

1年間の集大成を発揮できるといいなと、日々の練習の励みにもなった。

天気予報は快晴、幸先がよい。

 

12/28 

2140 大阪発の夜行バスに乗車(私は2300京都発で合流)し小淵沢で下車、小淵

     から美濃戸口まではJRとタクシーを利用して登山口にアクセスした。

美濃戸口で装備を整えていると、長野放送の取材班から声を掛けられ、杉村さん

はフルネームと年齢まで聞かれて答えていた。

 

750  美濃戸口から赤岳鉱泉を目指して出発。

林道は、車が通ると砂ぼこりが舞う状態だった。

杉村さんから、明日の2ピッチ目、リードしてみたらと提案され、せっかくなのでや

らせていただくことにした。

セカンドのつもりで来ていたけど大丈夫か私。

 

1046 赤岳鉱泉に到着。

アイゼンの出番はなかった。

杉村さんが贔屓にしているガイドさんに遭遇。

ガイドさんから、アイゼントレーニングの見学をすすめてもらえたので、勉強させて

もらうことにした。

日が落ちるまで歩き方やピッケルの使い方などの指導が行われ、前進の際に「足

を後ろに出す」等、自分の当たり前が通用しない技術に衝撃を受けた。

 

1700 夕飯。

煮カツもあるらしいが今夜はステーキ!

明日の健闘を祈りビールで乾杯し、早めに就寝した。

 

12/30 

0500 起床。

2ピッチ目をリードするのかと思うと、YouTubeの動画が頭の中をぐるぐる巡って

眠れなかった。

 

0600 赤岳鉱泉を出発。

ヘッドライト、アイゼンをつけた登山者の行列だったが、一般ルートの赤岳を目指

す方が大半な様子。

 

0642 行者小屋に到着。

阿弥陀岳登頂後、行者小屋に戻るので、使わない荷物をデポ。

ショルダーハーネスをつけるなど装備を整えたところ、昨日のガイドさんから、ショ

ルダーハーネスは足元が見えなくなるから使わない、ハーネスはクライミング用

、荷物はコンパクトに等ご指導いただいた。

 

0700 行者小屋を出発。

かじかんだ指先、歩き出しても、なかなか感覚が戻ってこなかった。

心配になり手袋を脱いでみたら、指先が青いような気がした。

杉村さんの予備のグローブを貸してくださるとのこと。

ただ、予備のグローブはデポした荷物に入っているということで、もう一度行者小

屋に戻った。

そして、お借りしたグローブをつけて歩き出すと、血流が回復し指の感覚が戻って

きた。

あのまま凍傷になっていたら、阿弥陀北稜どころではなかった。

杉村さんに感謝しかない。

 

0728 阿弥陀岳分岐に到着。

北稜へのとりつきに薄いトレースがある。

渋滞はなさそう。

ジャンクションピーク手前がなかなかの急登でいやらしかったが、ロープはださな

かった。

 

0845 第一岩峰に到着。

2組順番待ち。

どちらも正面から取りつくようなので、私たちは、左側から取りつくことにした。

杉村さんリード。

コールをもらって私も登る。

ザックを背負っていることもあり、1ピン目までが狭くて登りにくかったが、怖いと思

うようなところは全くなかった。 

 

0945 第二岩峰に到着。

私がリード。

不安なく登れた。

頑丈そうな横たわった枯れ木にセルフを取って、腰がらみでビレイ。

セカンドで登ってきた杉村さんの顔が見えると安心した。

ロープをまとめて阿弥陀岳山頂へ。 

 

1033 阿弥陀岳に到着。

初めての雪稜登攀で今年の登山を締めくくれた。

とはいっても、これまでの練習の成果というより、杉村さんにお借りしたグローブの

おかげ。

未熟さを反省するばかり。

御小屋尾根から阿弥陀岳に来られた方は、みなチェーンスパイクだった。

それだけ雪がないということなのだろう。

春山のようなポカポカ陽気。

北八ヶ岳のほうまで山並みがくっきりはっきりみえるが、白い山はなかった。

 

1112 下山開始。

中岳のコルへの下りは、何度来ても怖い。

慎重におりた。

中岳沢を下り、次回に備え、阿弥陀岳北稜へのとりつきの場所を再確認した。

 

1218 行者小屋到着。

装備を解除。

お借りした手袋、左手のインナーグローブの親指部分に穴をあけてしまっていた。繕うから大丈夫といってくれてはいたが、申し訳ないことをしてしまった。

 

1533 美濃戸口到着。

1545  発のバスに乗るつもりで、速足で歩いてきたけれども、出発時刻は1515で出た

後だった。

お兄さんのご厚意でJR小淵沢駅まで車で送ってもらった。

JRは遅延していて気をもんだが、その日のうちに帰阪できよかった。

 

【反省】

私としては、今回の山行に備えて、モンベルのアルパイングローブを新調したのだが、これが裏目にでてしまった。

これまで縦走で使っていたもの【@インナーグローブ+➁ヒマラヤングローブ+Bイスカのオーバーグローブ(ミトン)】このうちBをミトンから5本指に買い替えればよかっただけだと思う。

アルパイングローブは、インナーグローブを装着するには窮屈であり、窮屈であるため血流が悪く、私がレイノー症であることも影響しているのか、厳冬期の山行に適さないのかもしれない。

早速、5本指のオーバーグローブは購入したので、次の山行で試してみようと思う。

寒波こないかな。

 

 

八ヶ岳 阿弥陀岳北稜