第二回・ヨッピーの山中放浪記

 

剣沢〜赤牛岳〜雲ノ平〜双六岳〜鏡平〜新穂高温泉

 

2007年8月14〜18日

ヨッピー

 

8/14

剣沢(530)〜室堂(930)〜浄土山〜五色が原(1500

 

剱での夏合宿を終え室堂で皆と別れ、一人旅に出発。

計量器があったので測ると15キロ。

これに2リットルの水を足して17キロを毎日背負って歩くことになる。

浄土山を越え、今回の目的のひとつ、ザラ峠へ。佐々成政は初冬に立山温泉から入ってこの峠を越え、黒部に降り、針の木を越えたというが、おいおい、無茶はやめてよという風景だ。

 

ザラ峠を越え、木道を延々と、道に迷ったかな?と不安になるぐらい歩いて 広々とした五色が原のテントサイトに。遠くに槍が見える。

山荘までビール買いに行くのに木道の登り10分かかるのが欠点かな(夕方になるとお兄さんがビールを持ってテント料金を集めに来る)。

重いものから食べようと、夕食はレトルトのカレー。

日暮れには就寝。

 

8/15

五色が原(630)〜(830)平の渡し(1000)〜奥黒部ヒュッテ(1230
午前3時くらいからまわりがザワザワしはじめたのと、寒さで目が覚める。

ガスをたいて温まってから二度寝をする。

 

6時には朝日があたって一気に気温が上がり、 こんどこそ起きる。
まわりのテントは皆出発してしまい、孤独な朝の風景。

テントをたたんで平に向けて笹原の中を下っていく。

沢音が聞こえるようになり、周りの植生も大木になってくるころ、平の小屋に着く。


コーヒーを沸かし、パンを食べていると小屋のお姉さんがプチトマトを1こくれる。

ひさしぶりの生モノに感激する。

小屋の前でテントを干しながら、涼しい風に吹かれてベンチでうつらうつらしながら10時になるのを待つ。
小屋横の泉には尺岩魚が夕餉のお菜になるのをまっている。


第2の目的、平の渡し。

上廊に入るという千葉県のカップルと乗客は3人。

渡し舟が出航するとすぐに操舵室からスルスルと釣竿が出てくる。

趣味と実益、いや実益だらけのお仕事です。

眼と鼻の先の対岸へ20分かけて到着。
ここから延々とはしごの登り下りを繰り返して東沢出合へ。

 

奥黒部ヒュッテに着いて受付で「テント一張とロング缶」と叫んで顔を上げると、そこには見たことのあるポニーテールの青年が。

「林君!」と叫んでお互いにびっくり。
ツーショットで記念撮影のあと「なんでもええから活字が読みたい」とねだって貸してもらったのが志水哲也の「黒部へ」。

林君ナイス!ベストチョイス! さわやかな風に吹かれてビールを飲みながら、長い午後を沢登り気分に浸りながら読書にいそしむ。

なんて幸せ。

ラーメンとご飯で夕食。あしたは今回のハイライト、長ーい読売新道。

エスケープルートも水もない。

寝姿にも気合が入る?

 

8/16

奥黒部ヒュッテ(345)〜赤牛岳(1030)〜温泉沢の頭(1230)〜高天原温泉(1430)〜高天原山荘(1600
まだ真っ暗の中、熊鈴を振り回しながらいきなりの急登になる。

8/18/2、と1時間ごとぐらいに道標があり、よい気分転換になる。

周りの植生が深い森から笹原にかわっていくころから、右に薬師、左に野口五郎を見ながら、雄大な景色を独り占めする。槍の姿が近づいてくる。


今日のためにとっておいたウイダーインゼリーをチビチビ飲みながら歩き、道標が8/7になったころ、下ってくる人に初めて出会う。

ここからの最後の1ピッチがやたらに長い。

だら〜とした山頂を回り込む感じで第3の目的、赤牛岳のピークへ。


温泉沢の頭へ向かって2時間の南下。

振り返ると赤牛君は悠然と惰眠をむさぼっている。

温泉沢の頭には「この下に秘湯があるよ」(本当にあるよと書いてある)という軽いノリのプレートの道標があり、ハイマツの中を踏み跡が下っている。


いよいよ温泉だ。

いったいいつから風呂に入ってないんだ?

うれしくて下っていくが、道はいよいようれしくなくなる。

ガラガラザレザレで一歩踏み出せばそのまま1メートルくらい下れる。

マイワーストロード第1位に決定。

ハイマツにつかまり、しりもちをつきながら1時間の奮闘のあげく河原に出る。


空腹でフラフラしてくる。

いや、食料は持っているんだが出すのも食べるのもめんどうくさい。

こういうのが遭難の第1歩かも。

冷たい沢の水を飲んで気を取り直してゴーロを1時間下っていく。
硫黄の臭いがして、ゴールが近いのを知る。

 

川の中のえぐれたくぼみの湯の中に裸の男性がいる。

ここは混浴露天かい?

びっくりするが、上流から人が降りてきたことに相手もびっくり。
4の目的、高天原温泉到着。

女風呂はよしずで囲ってあるが、白濁した湯は熱くて入れず、1時間あまり時々湯をかけながらのんびりとすごす。  

せっかく1週間ぶりに風呂に入ってさっぱりと着替えもしたのに、また汗まみれになって30分の登りで、屋根が素敵に湾曲した高天原山荘へ。


本当に写真で見たとおり屋根がたわんでいる。

山荘のテラスでビールを飲んでいたおじさんから「読売新道を登ってくるなんて、この夏一番のびっくりだよ。

ごほうびあげるよ。」とチーズとピーナッツをいただく。  
久しぶりの風呂と久しぶりのまともな食事とふとんにありついてぐっすりと眠る。

 

8/17

高天原山荘(5:30)〜雲ノ平〜黒部源流〜三俣山荘〜三俣蓮華〜双六岳〜双六山荘(14:30)  
高天原峠で蚊の大群に襲われ、逃げるように秘境雲の平へ。

湿原はすっかり乾いて秘境の雰囲気半減。
黒部源流の標識を過ぎて鷲羽のゲートのような三俣山荘へ。ネクターを1缶買い、クッキーを押し込む。

こんなにたくさん食料を持っているのに、なんで食べるものがないのか。

いや食べられないものばっかり持っているのか。

自分研究が足りないのか?パンもビスケットもラーメンもあるのに。


硫黄尾根、北鎌尾根を見ながら双六岳へ。

丸っこいピークから降りる時に方向がわからなくなり、地図と磁石を出して確認する。  
双六山荘でふとん2枚に3人と聞いて、鏡平山荘まで行こうかと迷うが、泊まることにする。

(夕べぬくぬくと寝たせいで、テントで寝る気はすっかりなくなっている軟弱者)

昨日に続いて今日も天婦羅の盛り合わせ。

あぁ、血糖値が上がる〜。

 

8/18

双六山荘(5:00)〜弓折峠〜鏡平山荘〜わさび平山荘〜新穂高温泉(10:15)

左に東鎌尾根を見ながら花見平を過ぎて弓折峠から鏡平山荘を見下ろし、下っていくと、大きな熊のウンコ。

熊は消化吸収があまり良くないようで、食べたものが想像できる。  

鏡平山荘のかき氷の旗を横目で見ながら熊の踊り場を過ぎ、わさび平山荘へ通りかかると、大木をくりぬいた水槽の中でりんごやトマト、きゅうりなどがぷかぷか浮いていて、ココロをむんずを鷲掴みにされる。

200円のりんごをセミの合唱のなかで芯までかじる。

 

新穂高温泉のバス停横の温泉でさっぱりし、ビールを飲みながら濃飛バスに電話してみると大阪行きのバスに空席があるという。

やった5500円で帰れる。

バスを確保してからしみじみと5日間を振り返る。

天気に恵まれ、槍を毎日違った角度から眺め、とても楽しい山行になった。

 

4つの目的地を全部行きたいために、剣沢からの累積標高差は大きかった。

鷲羽や水晶の横を通りながら素通りしてしまったが、またいつか訪れてみたい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo1.jpg

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo2.jpg

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo3.jpg

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo4.jpg

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo5.jpg

説明: yo6

説明: yo7

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo8.jpg

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo9.jpg

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\yoppi\yo10.jpg

 

 

第二回・ヨッピーの山中放浪記

説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10c.gif

説明: C:\Users\user\Desktop\岳友クラブ\10b.gif