第三回 ヨッピーの山中放浪記(北アルプス) いつになったら帰るねん!の巻

 

  有明山〜燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜上高地〜涸沢〜徳本峠〜上高地

 

                                                      2008年8月9〜17日

                                                              ヨッピー

 

8/9

いつ遭難してもいいように朝から大掃除をして中ちゃんに借りた1人用テントを担いで2130分発の高速バスに乗る。

 

8/10 

有明山黒沢登山口〜中房温泉

430分穂高着。

 

タクシーで中房温泉行きの3人と同乗して黒沢登山口で降ろしてもらう。

「本当にここでいいの?有明荘から登ったほうがやさしいよ」と運転手に念押しされる。

いえ、ここでいいんです。

 

5時、沢沿いの薄暗い道を熊鈴を鳴らしながら登っていく。

細い橋を渡りながらふっと上流を見ると、やせたおじいさんが白いショールをまとって岩の上に座っている?……

しまった!即身仏を見てしもた。

ここは修験の山だからこんなのもありなのか?

あわてて目をそらせると、若い女の子が数人同じようなショールをまとって歩いてくる。

???朝の5時、こんなところで何してる?

「おはようございます」と挨拶すれば、「おはようございます」と返ってくる。

生きてるんだ。しかし怖い。

「おのれ、よくも見たな。

生かして返すものか」な〜んてことになったらいやなので、足早に奥に向かって登っていく。

 

明るい谷沿いの道から離れると沢の巻き道のようなところにトラロープが張ってあり、あまりの怖さにヘルメットをかぶる。

鎖とロープとハシゴを繰り返し、やっ

と稜線が見えてくる。

あえぎつつロープをたぐっていく。

稜線に出たからといって安心はでき

ない。

ロープと鎖とはしごは延々と続く。

あやしい集団は別にして、山の中で

会ったのは3人だけ。

 

信濃富士の言葉にそそられて登ったけれど、しぶい山です。

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\妙見滝.jpg

妙見滝

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\白河滝。明るいのはここまで.jpg

白河滝。明るいのはここまで

山頂の鳥居はステンレス製。

避雷針の役目をしているので、今日のようなゴロゴロしてる日はあぶないので、早々に有明荘に向かって下山する。

 

まるで水をかぶったように頭からびしょびしょになって1645分中房温泉にドボン。17時には閉店なので15分しか入れない。

温泉から上がってロッカーを開けた時、自分の汗の臭いにノックアウトされる。

地熱が高いので、ポカポカと気持ちよく寝られる。

 

8/11 

中房温泉〜東沢乗越〜燕山荘

今回の食事は毎日、朝はお茶漬けとみそ汁。

夜は日清やきそばとビール。

旅館の裏を通って中房川を登っていく。

9時ぐらいに降りてきた人とすれ違う。

 

「燕岳行くのになんでこんな道通るの?」と聞かれて日程が余ってるからとも言えず、「沢沿いなら涼しいかな〜と思って」とギャル風に答えてみる。

 

稜線に出てからもペースは上らず、北燕の手前で餓鬼岳までいくという元気で日本語の達者なな外人さんとすれ違う。

有明山の疲れはずっと引きずって、毎日コースタイムとの戦いに連戦連敗することになる。

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\ステンレスの鳥居.jpg

ステンレスの鳥居

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\中房川は明るくていい感じ.jpg

中房川は明るくていい感じ

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\北燕まであと少し.jpg

北燕まであと少し

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\燕の稜線はずっとこんな感じ.jpg

燕の稜線はずっとこんな感じ

8/12 

燕山荘〜蝶槍手前のピーク

一晩中風がバタバタと吹き、ウトウトしていたらもう5時。

今日は長丁場だから早出する予定だったのに…。

 

懐かしの北鎌尾根を右に見ながら大天井岳を過ぎて南下していく。

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\いつ見てもかっこいい槍ヶ岳.jpg

いつ見てもかっこいい槍ヶ岳

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\石室発見.jpg

石室発見

11時半。

常念小屋からそそりつ常念岳のピークを見た時、思わずヘナヘナと脱力する。

ここで泊まると明日が大変だ。

何か力のでるものを食べようと、小屋に入ってハンバーグカレー900円を注文する。

お肉の力で常念岳に登り蝶ヶ岳に向かう。

 

岩稜帯をピョンピョンと進む私を見て小学生が「お母さんあの人すごいね〜」と言っているのを聞いてちょっといい気分になったが、またエネルギーランプが点滅してきた。

 

樹林帯を抜けて小高い丘に出ると向こうに蝶槍のピークが見えているが、どーんと下ってどーんと登らなくてはならない。

足は痛いし、疲れてきた。

雨もパラパラ降ってきた。

午後4時、ニッコウキズゲの群落の端っこでテントを張ることにする。

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\お肉パワーで着きました.jpg

お肉パワーで着きました

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\どんと下ってどんと登る.jpg

どんと下ってどんと登る

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\時間切れビバーグ.jpg

時間切れビバーグ

8/13 

蝶槍手前のピーク〜上高地

薄暗い中、もう早出の人がテントの横を通り過ぎていく足音で目が覚める。

ノロノロとテントをたたんで、どーんと下ってどーんと登るが、右に穂高のパノラマが広がって、写真をとったり見とれたりしているうちにどんどん時間はたっていく。

 

蝶ヶ岳ヒュッテでジュースを1本買って大滝山に行くか徳沢に降りるか迷うが、安易な方を選んでしまう。

 

長塀山に向かい樹林帯に入ってすぐにある妖精の池?

この虹色ヌタ場のどこに妖精がいるの?

長塀山からは尾根を一直線に下っていく。

韓国語を話すマッチョ軍団が登ってくるのとすれ 違う。

 

徳沢園でりんごを1個買い、上高地まで2時間とぼとぼと歩く。

小梨平キャンプ場の殺風景な風呂にささっと入ってバスターミナルをぶらぶらするも、買うものも無い。

騒々しい小梨平の夜は更けてゆく…。

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\槍から奥穂まで丸見え.jpg

槍から奥穂まで丸見え

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\蝶槍.jpg

蝶槍

8/14 

上高地〜徳沢〜喜作新道〜徳沢

朝6時、バスターミナルで中ちゃんと合流。

素晴らしい曇天。

奥又白の池が見たいので登っていくが、こっちでも行けるよ〜という中ちゃんのお言葉で気軽に松高ルンゼに突っ込んでいったが、フリクションの信用できない登山靴に思わず泣きが入る。

 

横の尾根に中畠新道が通っていて、やぶこぎして逃げてやれやれと一息ついたとたんに本降りになる。

気合の入った土砂降りのなかを徳沢まで帰ってくると、全然雨の降った気配もない。

持ってきてもらった鰻のかば焼きで鰻丼。

なんてリッチなんだ!

 

16時頃、土砂降りのため、ロッジの前で雨宿りしながら屏風組の来るのを待つ。

隊長、社長、木本君、馬場さん、純さん、まっちゃんが大きなザックでやってくる。

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\徳沢は下界.jpg

徳沢は下界

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\松高ルンゼ.jpg

松高ルンゼ

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\泣きながら登る松高ルンゼ.jpg

泣きながら登る松高ルンゼ

8/15 

徳沢〜涸沢〜屏風の頭〜徳沢

6時横尾着。屏風岩への渡渉地点で各人の個性あふれる渡渉方法を見送った後、中ちゃんと女性3人で涸沢に向かう。

帰りはパノラマルートを通って屏風の頭に立つ。

夜8時、うだうだと話をしてれば隣のテントから「静かにして」と怒られる。

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\屏風岩の第1関門.jpg

屏風岩の第1関門

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\北穂高はあの雲のむこう.jpg

北穂高はあの雲のむこう

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\パノラマ道から涸沢を見下ろす.jpg

パノラマ道から涸沢を見下ろす

8/16 

徳沢〜徳本峠〜徳沢

7時、隣のテントの住人はまだ出発していない。

「屏風でも行くのかと思ったらまだいてはるわ〜」つい大きな独り言がでてしまう。

私って性格わるいな〜。

 

中ちゃんは大阪に帰ってしまう。

隊長と木本君は屏風に再トライ。

他のメンバーが横尾からやって来て徳本峠へ。

徳本小屋のすばらしい素朴さに感激する。

風の通り道になっていて寒いくらいだ。

明神池は有料だし、あまりの人の多さにげっそりする。

皆が横尾に帰って行った後、雨が降り出して風呂(徳沢園で400円)に行く気にもならず、食事だけは徳沢ロッジにおでん定食(800円)を予約してあった(もう何も食べ物がない)のでしかたなく食べに行き、さっさと寝る。

 

説明: 説明: 説明: C:\Users\user\Desktop\Resized\もう見られない徳本小屋.jpg

もう見られない徳本小屋

8/17 

徳沢〜上高地〜大阪

テントを撤収して待っていると皆が帰ってきた。

虫さされでふくれ上がった木本君のかわいいほっぺにびっくりする。

 

北陸道へ出て、クライミングコンペを見たり、濃厚ソフトクリームを食べたりして道草しながら大阪へ帰ってくる。

なんと10日間も山の中でウロウロしていたことになる。

 

第三回 ヨッピーの山中放浪記 いつになったら帰るねん!の巻